
小1の悪知恵?みたいなものに困っています😥例えばです↓今日病院だから遊…
小1の悪知恵?みたいなものに困っています😥
例えばです↓
今日病院だから遊ぶ約束せず帰ってきてね!2時にいくからねと朝伝える。一旦帰宅後毎日友達と遊んでいるので事前に言った。→放課後、友達の家に寄ってから帰る。3時半帰宅。遊ぶ約束はしてないから破っていないと主張
学校のせいで遅くなった!などの嘘はつかないが
指摘されるまでとぼけてみる
小1なので下校時刻は把握してるしGPSつけてるので友達のところにいるのは確定
子供にはGPSつけてるのは内緒にしています
こういうことは何度かありその都度注意してきました。すると言葉の揚げ足を取るような事が始まりました…
楽しいほうを優先し、ばれなければ良いという考えもあると思います
強く怒るのは簡単なんですが萎縮されるし怒られるからというより根本的に「病院に行く」という約束を守ることをわかってもらいたいです。
次から友達と遊ばせないよ、という脅迫みたいなこともしなくないです
新しいお友達と遊ぶのが楽しすぎるのもあるだろうけど小1の自制心はこんなものだろうか?躾がうまくできてないんじゃないかとも思ってしまいます…
- すぅー(妊娠32週目)

はじめてのママリ🔰
心配だから今度から約束の時間に学校に電話するし、行きそうなお友達の家に電話するからね。
とかはどうでしょう?
約束守らないならお友達と遊んで欲しくないし病院の理由は分かりませんが、明日以降楽しく遊ぶためにも大切な用事だったことを伝えてみてはいかがでしょうか?😆
小一の自制心はそんなものです。何度注意しても明日には忘れたたりします😭

ママリ
そんなものではないです。小1じゃなくても幼稚園児でも約束を守れる子は守れます。
しつけが悪かったかどうかは見ていないのでわかりませんが、ちょっとお子さんはひねくれてると思います。
そもそもなんですけど、放課後に帰宅もしないで友達の家に行くこと自体間違えてます。そこを理解できてないのは叱らないのですか?
コメント