※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

やばい親認定になるのでしょうか。長くなるのですが、お時間ある方や経…

やばい親認定になるのでしょうか。。。
長くなるのですが、お時間ある方や経験者様、ぜひご意見お聞かせください。


先週、時短で職場復帰しました。
息子も先週に鼻水と咳の症状がでており、また保育園で下痢が出た(迎えに行った時に教えてもらいました)とのことで帰りに小児科を受診し、薬をもらいました。
次の日は固形💩で、熱も出ていないので登園させました。
(下痢は?と聞かれた際には固形💩がでたので連れてきました、とお伝えしております。)
保育士さんに「お昼寝の時に咳がでてしまって。。。」と言われたのですが、薬も飲ませており、かつ復帰したばかりの週だったのでそのまま登園させました。

月曜日の夜から痰が絡んだような咳、咳の後にえづく(2回程)ことがありました。火曜日(祝)も同じです。
そのため、本日(水曜日)に午前休をもらい病院にいき、先生からも鼻水の影響の咳と説明を受け、登園も問題ないと確認し、薬をもらいました。
保育園側にも電話し、今から送る旨を伝えたところ、問題ないとのとこでした。
その後、保育園に送り届けた際にクラス担任の先生から「今、RSがでていて」と言われました。
(え?今言う?)という感情と(え?午後から仕事が。。。)という感情で軽くてんぱってしまい、「小児科でも伝えれば検査してもらえますよ」に対して、「今日は仕事があるので何かあったら連絡ください」と伝えて、預けてきました。

10時過ぎに保育園に預けました。今更ですが、午前中にもう一度小児科へ行き検査してもらえばよかったのかと気づき、後悔の気持ちでいっぱいです。。。
ちなみに、息子は熱はでておりませんし、食欲も十分あります。午前中は私も咳がでていたので、チャンスだ!と思い病院にいってました。

これは、、、やばい親認定ですかね🥲
ただでさえ、コミュニケーション下手なのに先生方に心の距離まで取られたらと思うと今後の保育園生活が心配でなりません。。。

コメント

はじめてのままり

熱出てないなら小児科にRS流行ってるって言っても検査してくれないと思いますよ😂
なのでもう一度小児科いっても検査してもらえなかったような気もします。

気にしなくていいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😭
    なるほど!確かにー!
    かかりつけに念のために確認してみます!

    気にしないようにします😊

    • 32分前
ママリ

きちんと受信されてるし、小児科の先生が鼻水による咳で登園OKって言われたなら気にしなくていいと思います🤔

難しいですよね…
うちもたまにあります😥
どうすればいいの?!ってなります💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😭
    登園後に情報追加はやめたいただきたいと心底思いました🥲
    気にしないことにします🙌

    本当に意思疎通って難しすぎますね💦
    連絡が来た時は真摯に対応するように心がけたいと思います!

    • 29分前