※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の幼稚園を転園させるべきかで悩んでいます。アドバイスいただきた…

息子の幼稚園を転園させるべきかで悩んでいます。アドバイスいただきたいです。

私自身、不安障害があり、息子のことで悩みすぎて鬱症状が出てきています。お薬は辞めていたのですが、先週から病院で服薬を開始しています。

4歳の息子が、1月に転園しました。新居への引っ越しのためです。転園したばかりの時は、夜驚症になったり、人格が変わるほど荒れてしまっていました。最近は落ち着いてきていますが、毎日「幼稚園に行きたくない。ずっとお休みがいい。ママとパパいたい。」と訴えています。

担任に相談すると、園ではお友達も増えて楽しそうにしているそうです。保育参観での表情も良かったです。

でも、この園に通い始めてから、ここでよかったのかと思うことがいくつかあります。
・息子のクラスの男女比が女11人男5人(息子含めて)。隣のクラスも同じ男女比。男の子が少ないからから、気の合う子もおらず、行きたくないのか。
・写真販売は行事のみで、日頃の様子が全くわからない。ホームページの更新もほとんどなし。前の園は、日常生活の写真もたくさん販売してくれ、息子の様子がよくわかって安心した。
・集団行動をしっかり身につけさせる感じの園。みんなで同じ遊びをしたり、同じ制作物を作ったり、みんなで一緒が基本。
・園外保育が少ない。年中は、遠足は年に1回だけ。
・預かりの先生は、ずっと椅子に座って見てるだけ。子どもと関わらない。

全て私のリサーチ不足です。気になり始めてから、園の粗探しをしてしまっている自分がいます。息子が行きたくないのは、私の幼稚園選びが失敗したからだと毎日自分を責めています。

学区外になりますが、とても評判の良い素敵な園があることがわかりました。遊びを中心に子どもの主体性を育てる、行事は遊びの延長で、子どもが考えて劇を作ったりするそうです。写真販売も日常生活の写真を販売しているし、ホームページにもたくさんあげています。園外保育も、年に3回ほど遠足に出かけるそうです。子どもが主人公という理念を掲げています。

この園がよく見えて仕方ありません。この園なら息子が今より伸び伸びできて、登園渋りもせず、親も様子がわかって安心して通わせられるのではと妄想してしまいます。本当は転園させたいです。でも、4ヶ月経ち、せっかく慣れてきたのにまた転園は、息子に酷なのではないか。隣の芝は青く見えるだけで、転園したら全てうまく行くとは限らない。もう、今の園で行くしかないのか。とずっと悩み続けています。

どうしたら良いでしょうか。精神的にかなり辛いです。アドバイスください。

コメント

ママリ

ママさんの気持ちは固まってますよね😅

でも息子くんの気持ちで悩まれているのかなと思いました。

子供からしたら又転園はストレスですよね😅
園選びは息子くんの様子から失敗ではないと思います。
息子くんなりに頑張っているので😅
保育参観の様子からも息子くんに合ってない訳ではないと思います😊

うーん🤔
色々な情報はあると思いますが気持ちの落とし所は必要かも知れませんね🤔

どんな場所でも乗り越えられることやコミュニケーションを身につけて欲しいなと思います😊