※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がアスペルガー症候群の方はいらっしゃいますか?受診に至るまでの経験を教えてください。私の負担が大きく、心身が疲れています。子供も発達グレーゾーンで、旦那の家族に助言を求められず悩んでいます。離婚は避けたいのですが、どうしたら良いでしょうか。

旦那がアスペルガー症候群の方いますか?
どうやって受診までつなげましたか?
毎回話し合いができないこと、私1人の負担が大きくて心身ともに疲れて受診したらカサンドラ症候群かもといわれました。
子供も発達グレーゾーンで旦那もこんな感じでしんどいです。
旦那の両親が亡くなっているので誰も旦那に助言できる身内がおりません。お兄さんはいるのですが頼っていいのか数年悩んでいます。(お兄さんを話し合いに立ち合わせて欲しいと本人に言ったら怒鳴られました。)
育児放棄とモラハラですが、子供がある程度大きくなるまでと私の職が安定するまでは離婚は避けたいです。

ここ数日心身ともにまいることがあり弱っているので旦那側の意見や厳しい言葉は少ししんどいです…

コメント

ゆみ

元旦那がADHDでした!私は付き合ってる時から特に変とは思ってなかったんですが、本人なりに生きづらさとかあったようでそれを結婚してから言われ。。。自分から受診するって言われてへ?って感じでしたが、検査してADHDの診断ついて薬飲んでました。

ですがだんだんきちんと飲まなくなったり、薬が合ってないのでは?と思うことがあり。受診してもそういう事まったく言わず、でもだんだんモラハラになって来て私ももうしんどすぎて。2時間怒鳴られ出て行けと言われてもう無理と思い、夜逃げしてそのまま離婚しました。友達にも、カサンドラ症候群になってたよと言われました、

旦那さんは自分がアスペルガーと感じてるとか、生きづらさ感じてるとか自覚があるのでしょうか?そう言うのがないと、受診はなかなか難しいかもしれません。。。

はじめてのママリ

知り合いのママさんも、全く同じ理由で離婚するとおっしゃっていました。
本人が気付いていないなら治ったり服薬は難しいので、離婚しかないと思います。

お兄さんはどんなタイプでしょうか?相談して逆上するタイプもいるので、力になってくれるタイプなら相談して、どんな方法をとるのか作戦を考えるのも良いかなと思いました。

私も旦那が恐らく発達障害、子供も発達障害なのでお気持ちはとても分かります。

はじめてのママリ🔰

ウチと全く同じです。
ほんっっっっとに、厄介そのものでストレス過ぎて、こっちが滅入りますよね🤢

そのお兄さんはまともそうですか?
遺伝性も強いので、実は義理家族(義父や義理兄弟も助言どころか全く話し合いができない……)なんて事は、あるあるらしいので😵‍💫💦

生活費はきちんともらってますか?

一緒に暮らし続けるのは、カサンドラの観点から限界だと思うので、
お金関係をしっっっかり取り決めた上で別居するのはどうですか?

アスペ夫はぜーーーーったいに変わりません!!
むしろ、お互い悪化していくだけです😓(経験済です)
この地獄の苦しみから解放されたくて「今すぐ消えてくれたらどんなにラクになるか…」と良からぬ事ばかり考えるほど、疲弊しますよね😔