※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーみん
子育て・グッズ

保育園の審査基準がよくわからないのですが、どういった理由で加点とか…

保育園の審査基準がよくわからないのですが、どういった理由で加点とかされるのでしょうか?
また世帯年収が800万とかいってしまうと保育料結構かかってきてしまいますよね?
保育園のことなにもわかっていないので詳しい方いらっしゃったら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

何で何点加点されるかや金額は自治体によって全く違うので
自治体の資料を見ることをおすすめします!
ネットでもPDFで見られるし、役所や支援センターにも書類置いてあって勝手に貰えるはずです☺️
今住んでるところは勤務時間や兄弟の有無、障害の有無 などで加点されます。
前住んでた所と今の所で保育園は倍以上違います😇なので本当に住んでいる地域によりますよ!

  • ゆーみん

    ゆーみん

    ありがとうございます😊
    やはり住んでいるところで変わってしまいますよね😭
    一度市役所に行って相談してみたいと思います!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

自治体により異なるので、通わせる予定の保育園のある自治体へ直接確認されるか、ホームページを見られるのが一番よいです。

うちの自治体だと、以下の場合だと高得点です。
◆1ヶ月の勤務が160時間以上
◆身体障害者手帳1・2級、療育手帳A、精神障害者保健福祉手帳1・2級
◆災害によって自身の家屋が被害を受け、その復旧のため保育にあたることができない場合

以下だと加点されます。
◆ひとり親世帯(事件係属証明提出者含む)
◆利用申込児童のきょうだいが既に市内認可保育施設等(保育
◆地域型保育事業(小規模保育、事業所内保育等)の卒園児が、引き続き連携施設の利用を希望する場合
◆父又は母が市内認可保育施設等で保育士として雇用されており1ヶ月の勤務が120時間以上の場合(雇用見込み含)

他にも加点になる項目はあります。
さらに、優先順位があり、同位に並んだ時に優先されることになってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そして、年収というか前年度の所得税で決まりますね。申込む時に通わせたい園がある自治体の住民でなかったら、かなり不利です(その自治体には納税してなかったので、順位が下がります)

    • 2時間前
  • ゆーみん

    ゆーみん

    めちゃくちゃわかりやすいです!
    ありがとうございます!!!
    違う自治体だと不利になるのは初めて知りました
    やはり市役所とか行くのがいちばん手っ取り早いですよね

    • 2時間前