※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那への愚痴なんですけど、お互い育った環境が違うし価値観違って当た…

旦那への愚痴なんですけど、お互い育った環境が違うし価値観違って当たり前だと思うから家事に関して細かいこと言わないようにしてました。
でも、これは一般常識範囲では?と思うのですが皆さんどう思いますか?
あと育児をあまりにも私に丸投げしすぎてて
旦那に指摘しても治らないです。。
やったとて1週間たったら元通り。

①洗面所の鏡が歯磨き粉飛び散ってる
そもそも洗面所の掃除1度もしたことない
髪の毛もとらない、痰や鼻水だしてもそのままにする
②洗濯物を作業着とわけてといってるのに同じに洗う
・ぎゅうぎゅうにぶちこまれてる
・乾燥機かけないでといってるものもあるのに
おかまいなしにいれられシワだらけ、結果アイロンかけるから二度手間、セーターなど何枚も縮められて服へったかといってお金あるわけじゃないから買えない
③遅く帰ってきて自分の食べたお皿洗わないでシンクにおきっぱなし、明日洗うからって言って大体洗わない
④お腹が弱くよく下すのですが、とびちってるのに掃除をしない
自分で汚したんだから掃除するのが当たり前では?
⑤子供の上履き洗いお願いしてるのに1度しかやったことない
注意すると、上履きの場所わかんない。と。
どんだけふだんから私任せなの?

などなどちりつもが爆発しそうでイライラとまりません🧎‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

男の人だなーって感じですね笑
同棲してた元彼はその辺ぜーんぶできてましたが(子供はいなかったので上靴は関係なし)、他の元カレ、今の旦那はできないので過半数ができないのかなと思ってます(笑)
そして諦めてもう何も言わずに一人でしてます🤣

まーこ

めちゃくちゃわかります!
これ普通の事じゃない?って事が出来ないですよね。
1週間で元通りも同じです。
私は目の前で出来る事ならやってもらいます。
例えば子供の靴やトイレ掃除、洗面台や皿洗い。
靴の場合は、靴を渡して「今からやって」と言います。
でないと夫はやらないです。
あとはうちの夫は後回しにして結局忘れてやらない事もあるので「洗面台に靴を置いたから出かける前にやって」とLINEしたり。
出来るだけ目の前でやってもらう、やり始めを見届けるという風にしています。
洗濯物に関しては、洗って欲しくないものは隠すのが良いのかなと思いました。

こういう普段の小さな事ですが積もり積もってイライラしますよね。
自分で全てやるならイライラしないでしょうけど、体力的にしんどくてやって欲しい時もあるし。
本当に男ってめんどくさって毎日思ってます。

はじめてのママリ🔰

人間向き不向きがあるのであんまり強要してもなーって思います💦

きっちり分けると段々キツくなると思います〜実際今すでに爆破中ですよね?

例えばうちの旦那は子育てとお金の管理と外交が得意です。
家建てるのも車買うのも家電買うのも全部旦那がやってます。

私だと多分無理です😭

旦那は値切るのも上手だし図々しいです😂
子供と遊んだり近所付き合いとかも旦那の方が全然上手です。なのでこの辺は私はノータッチです😭

逆に私はトイレ掃除も苦じゃないし、服は好きなので干したくないけど整理はするみたいな感じです。
靴も子供4人いるので大量ですが、コインランドリーで洗ったり、小型の二層式洗濯買って洗ってます。

お互いに得意と言うか、やってもいいなーって思うのをやったらいいと思います😀