
コメント

ママリ
全然いいと思います〜!
息子も家では全然食べないで困っていて、先生に相談したら保育園では毎日おかわりしてて逆に驚かれました😇
栄養士さん監修のごはんをたくさん食べてるから充分ですねーと先生と話しました笑
他の子でも今日はおにぎり一口だけですーとかよく聞きます😂

はじめてのママリ🔰
うちの子も朝食抜きで登園してます😅
本人が食べないならしょうがないですし、保育園では栄養満点のごはんを食べているようなので、食事については、1日ではなく1週間で考えるようになりました😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、本人が食べたくないなら仕方ないですよね…
もう用意できてから食べ始めるまでに40分とかかかってて、本当にイライラしてしまって最近ヒステリックになってしまうこともあり、おそらくノイローゼ一歩手前です…
長い目で見て栄養とれてればいいですよね😭
ありがとうございます😭- 4時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
もう毎朝毎朝椅子に座るまでに20分、食べ始めるまでに20分とかかかってて本当にノイローゼになりそうで…
怒鳴ってしまうことも最近増えて自己嫌悪すごくて…
周りのお母さんと話す機会もないので不安でしたが、本人が食べたくないから仕方ないと割り切って笑顔で送り出せるようにします😭
ママリ
お互い辛くなっちゃうので、保育園でしっかり食べるならいいと思いますよ☺️✨
怒鳴ってさらに悪循環になりませんか😣💦
結局解決しないし、後悔ばかりの繰り返しだったので、手を抜くことにしました!笑
自分でルール厳しくしていたな…と。
バナナ(大好きだから絶対食べる)と一口サイズのおにぎり3つ食べれば完璧!って思うようにして、ハードル下げるようにしました!
食べるのも保育園に行く車の中が多かったです😂
車で15分の距離なので、どうせなら食べてた方が時短だ!と思い…笑
残したら私が食べてます笑
バランスの良い食事を…とかなり気にしていましたが、おやつ込みで考えればいいかと思い、おやつにさつまいもや、米粉ドーナツ(砂糖の代わりにりんごやバナナ、カボチャなどで甘味を足す)作って食事のの米を食べなくていいことにしたりしてました!
はじめてのママリ🔰
怒鳴るともちろん泣きます…
ボロボロ涙流しながら食べ始める姿を見て「こんな姿が見たかったんじゃない」「これで食べたからって正解なわけじゃない」って頭ではわかるのに、また繰り返してしまいます…
そうですよね、手抜いていいですよね。
食べムラがすごくて「これなら食べる!」の特効薬がないのもしんどさの一つかもしれません…
うちは徒歩5分なので家で食べるしかなく😭
主食しか食べないとき、野菜しか食べない時、やたら肉魚を食べたがる時とムラがあり過ぎるのでなかなかチョイスとタイミングが難しいですがなんとかやってみます😭
食べないけどよく寝る子なので、こんなにきついのに「育てやすい子でいいね」と言われまくってきたのもかなり心に重くのしかかってる気もします…
ママリ
分かります分かります😭
頭ではわかっているけど、その時はもう感情コントロールしきれず声を荒げてしまうこと多々あります💦
食べムラ辛いですよね😫
栄養失調で痩せ細って…とかなら流石に食べさせないといけないですが、保育園で完食していれば充分ですよ☺️
さすがに徒歩5分じゃ無理ですね😂
私は準備したご飯を残されるのがすごくストレスです😇
それだけムラがあると絶対イライラしちゃいます…💦
あまりよくないとは思いますが、夜の食べ残しを朝ご飯であげたりしてます🫢
どうせ残されるならこれでよくない?と思い😂
食べたらラッキーくらいな気持ちで😌
それぞれ悩みの種が違うし、やっぱり人と比べるといいところばかり見えがちですよね🥺
自分の悩みが側から見たら羨ましいと思われることだったり…
食事に限らず、辛いこと悩むこと
たくさんあると思いますが
自分を追い詰めないでくださいね🥺💦
今日も元気に生きていれば充分です☺️
手を抜いて、親子で笑顔の時間が増えた方がきっとハッピーです✨
はじめてのママリ🔰
共感嬉しいです😭
虐待である自覚もありつつ、でも夫以外誰にも言えなくて…
1歳10ヶ月で身長は86cmちょいと高めなんですが、体重はまだ10kgなく、それもどうにか食べて欲しいという思いを強くしてしまい…
わかります…!
特にいまいろいろ高いから残されるとしんどいし、私自身がアレルギー多くて食べられないものが多いから「この子はなんでも食べられるのになんで食べないの?」って気持ちにもなり…
食べ物捨てるのもストレスです…
私も夜のお残しを翌朝にあげるのやっちゃってます😂
隣の芝は青い、とは良く言ったものですよね…
ありがとうございます😭
この子に元気でいて欲しいと思うあまりお互い笑顔が消えてたら意味ないですもんね。
もっと肩の力抜きます😭
ママリ
友人や実親だからこそ言いにくことありますよね💦
身長体重も気になりますよね💦
軽いと抱っこが楽でいいね〜とか、羨ましそうに言われがちですが、それが悩みなのに…とモヤモヤしたり😅
物価高辛いですよねー!
残したり捨てたり尚更ストレス😫
お残しあげてるお仲間がいて嬉しいです🤭
本当にそうです😣
同い年の姪っ子ちゃんママ(義姉)がいつも穏やかで理想だな…と思っていましたが、今日姪っ子ちゃんがオムツでうんちして泣き出したんです。
いつもトイレでしていてオムツでしたのが嫌だったのかな?と思ったら、うんちはまだトイレで出来たことがなくオムツでするとママが怒るから泣いちゃったみたいで…
あぁ、よかった。怒ってるの私だけじゃないんだ…とホッとしてしまった自分がいます💦
子どもにとって幸せはママが笑顔でいることってよく聞きますし、ママが笑顔でいるとやっぱり自然と子どもも笑顔になってくれると思います😌💓
大事な我が子だからこそ、色々なことが気になるし、理想が高くなっちゃいますよね🥺
子育てまだまだ長いので、お互い無理しすぎずほどほどに手抜きして頑張りましょう😉