
4月から慣らし保育が始まった息子についてです。1歳5ヶ月です。1歳児ク…
4月から慣らし保育が始まった息子についてです。
1歳5ヶ月です。
1歳児クラス先生3人、園児10人です。
慣らし保育が4月から始まり、初日から給食までで
慣らしがありました。
ご飯が食べれて水分がとれたらお昼寝までいき
1日預かってもらえるという流れでした。
息子は軽度の卵アレルギー(下痢になる程度)
医師から解除してもいいレベルだけど
保育園行き始めたばかりだから不安なら
解除せずアレルギー対応にした方がいいと言われて
アレルギー対応で保育園にお願いしてます。
そのため、給食時は1人だけテーブル付きの
ベビーチェアで他の子は1つのテーブルに
4〜5人ずつ座ってたべてます。
家では結構ご飯は食べるし、たまに投げたりとか
してしまうけど、お兄ちゃんもいるので
大きいのくれ〜!って感じでたべてます。
保育園の給食は2週間出してもらったけど
1口しかたべない、
家から持参したお皿持って行ったけどだめ、
結局お弁当持ってきてくださいといわれて
お弁当を持って行ってますが、それも食べません。
この前はミニゼリーなら食べるかもと思って3つ持って
行ったのですが、嫌だと拒否されたと言われて、
あげませんでしたと言われました。
持って行ったゼリーも1つくらい封をあけてあげる
努力はしたのかなっておもったのですが1つも開封
されておらず、なんだかな...と。
この前1度実際に給食時に保育園にいって様子をみたら
私の膝に座って食べてました。
みている感じぱっぱと食べさせてさっさと片付けて
お昼寝させてる感じで、最初12時の頃お迎えにいったら
3人の先生が他の子を寝かしつけして、
息子は食べない給食を目の前にして座っていて
えーたべないの〜〜〜みたいな感じの声かけしか
してなかったです。
結局慣らし保育毎日食べない食べないといって
13時までですと言われて1日預かる練習もできずに
終わりました。
家ではちゃんと食べるし、
一応朝と晩はフォローアップも飲ませてます。
明日から正社員で仕事復帰
旦那も同業者で夜勤のため
1人でワンオペです。
4月から上の子も小学校にはいり、
学童で色々あって情緒不安定
毎日バタバタ色々なことに悩んで
朝も忙しい思いをしてお弁当も作ってるのに
結局ぐちゃぐちゃにされて終わってます。
私も旦那も不規則な仕事で
私は昼間だけですが9〜17時、
月から土曜まで仕事の日もあり
来月は土曜も預かれないといわれて
職場に無理言って土曜もやすみにしてもらい
その上、食べないだけのために半日有給にしました。
ただ有給もすくなく、5月を全て半日にすると
それだけで来年の有給がはいるまで有給がなくなります。
旦那はなかなか休めません。
6月以降は土曜も預けないと仕事にならないし、
先生の言い方も
え、なんで土曜日も仕事してるんですか?
毎週預けるんですか?や
え、朝とか何時に預けて何時におわりますか?
といわれます。
それは全部入園時に説明してるし
上の子が同じ保育園だったので知ってるはずです。
お兄ちゃんの時は担任の先生がすごいいい先生だった
のでこんな悩みもありませんでした。
慣らし保育中も4月末までにはなんとか
終わらせたいとお願いしてましたが
えーたべないしむりでーすみたいな感じだし、
5月も全部慣らし保育でみたいになってて
それは仕事してい上では無理です。
なのでGWあけまでしか半日取れなかった
のでなんとかお願いしてますが多分無理です。
なんだろう、、、
先生たちの努力が見えないです。
仕事上仕方ないし、休みが少ないのでどうしても
月に2回ほどは6勤務(月から土曜まで仕事になります)
今の私の職場が急な子供の熱などでもやすみが
取りやすいのでやめたくないです。
上の子が習い事もしてるし
保育料もあるのでお金はかかるし、
旦那だけの給料ではやっていけないので
働かないといけません。
やっぱり食べないと
保育園は預かってもらえないんですかね。
給食費用もとられて、お弁当もお金かかって
嫌になってきました。
給食を食べなかったことあるお子さんを
保育園に預けたことある方の意見などききたいです。
家でも気分で食べたり食べなかったり
子供だって気分があるから食べたくない時もあると
おもいます。
正直水分が取れたら、
食べなくっても朝晩は食べてるので預けたいです。
みなさんもそんなもんなんですか?
食べないで電話で呼び出しされるのも困るし
もう毎日泣いてます。
- 旦那
- 習い事
- 保育園
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 1歳児
- ベビーチェア
- 片付け
- 学童
- 小学校
- 保育料
- 給食
- 熱
- 先生
- お金
- 息子
- 園児
- お弁当
- 上の子
- 担任
- 入園
- 拒否
- 職場
- ご飯
- 食べない
- 1歳5ヶ月
- 仕事復帰
- 給料
- 正社員
- 情緒不安定
- 慣らし保育
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント