※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のこども、7時20分から17時半頃まで保育園に預ける予定です。時間、長いでしょうか。。かわいそうでしょうか。

1歳3ヶ月のこども、7時20分から17時半頃まで保育園に預ける予定です。時間、長いでしょうか。。かわいそうでしょうか。

コメント

な

私の子供は9ヶ月ですが仕事始まったら同じ時間帯まで預けないと行けないので悩んでます…

deleted user

預ける時間は短いに越したことはないと思いますがそれぞれお仕事などの事情もありますし仕方ないと思います。
土曜日も行って…とかだと少し可哀想かなと思いますが。

ひーママ

うちはその頃、長女が7時半ー19時でした…。今は育休中です。
親としては罪悪感しかなかったですが、保育園大好きっ子です😂
先生方が本当によくしてくださってます🥰
寂しいんじゃないかって心配になりますよね😭多分親の方が寂しいんだと思います😭

  • みこ

    みこ

    不安定になってしまったり、精神的にどこか影響が出てるな、、とかいうことはなかったですか?😭保育園大好きっ子、、素晴らしいです。うちもそうなりますように😢

    • 5時間前
  • ひーママ

    ひーママ


    もちろん、最初は泣きまくってましたが、長女は長男を見て、保育園に憧れがあって行きたがってて、一緒に通えていたから適応できたみたいです😅
    慣らし無しの、最初からフルっていう、本当に親としては申し訳なくて、毎日私が泣きながら送っていってました。
    私の仕事が時短却下されて、勤務もサービス残業当たり前で帰れない仕事なせいで。また復帰したら次男が同じ目にあうので、すごい葛藤してます😰(ちなみに教員です…自分の子じゃなくて人様の子のお世話してます😭)

    でも、私が1人で家でみているよりも、保育園の方が、たくさんの先生に「可愛い可愛い」ってたくさんよしよししてもらって、愛情かけてもらって、下手したら親より愛情かけてくれたんじゃないかって思ってます。保育士さんに感謝しかないです。
    保育士さんに、長くてかわいそうですかね?って聞いた時も、大丈夫!私たちがたくさんかわいがるから、申し訳なくなんて思わなくていいんだよ。と言ってもらいました😭
    今は、年長さんとして、最高にお姉さんしてますよ😂

    • 5時間前
  • ひーママ

    ひーママ


    不安定になったり…は、最初の頃は、預ける時間が長くても短くてもなるかなと思います😭
    娘は入園2ヶ月でRSで入院して、そういう洗礼の方が大変だったかもしれません💦

    • 5時間前
はじめてのママリ

保育士していました。
可哀想か可哀想じゃないかと言われたらやっぱり疲れるので可哀想だとは思いますが、仕事で預けなくてはいけないなら仕方ないかなと思います!
幼児クラスとかになるとお仕事休みで保育園お休みすると行きたかったー!となる子も多いですが、、

はじめてのママリ🔰

仕事だから仕方ないです🤔可哀想とか全く思わないです
プロに任せられ、栄養ある給食、お友達もたくさんいて
可哀想な要素がわからないです🤔

はじめてのママリ🔰

お仕事なら仕方ないと思います!

あとはお子さん体力や
どのくらい保育園に慣れているかで違ってきますよね🍀*゜

うちのは入園してまだ浅いので
やっぱりすごく疲れるようです😫
お迎えが遅くなる日が続くと必ず熱を出しています💦

今のところ

時間が長くなる日が続く→熱出す→保育園休まねばならず私仕事行けず

の繰り返しです😂

フルタイムで復帰予定でしたがそんな感じで仕事にならず仕事に穴あけてばっかりで会社に申し訳なく
時短勤務に変更しました😭

とはいえそれでも残業で遅くなってしまう日もあるのでそういう日は我慢頑張って貰ってます😣