
人見知りの息子を幼稚園の子育て広場に連れて行くのは良くないでしょうか。周囲の視線が気になり、参加を悩んでいます。
人見知りで知らない人がいると抱っこで泣き出すこともある子を、幼稚園の子育て広場に連れていくのは良くないというか浮いてしまいますか?💦
入園したいなと思う幼稚園の子育て広場がゴールデンウィーク明けから始まり行ってみたいなと思いつつも、息子が人見知りすぎて行くか悩んでいます。
1歳半検診のときにずっと泣いててずっと抱っこで、息子以外にそういう子がいなくて周りの視線が辛くてそれ以来同じくらいの子とママさんが集まるところに行くの躊躇ってしまって💦
公園だと子供が近づいてくると少し距離は取りますが、抱っこや泣いたりはしませんが、室内だと100%抱っこで泣き出してしまいます🥲
- ままり(2歳3ヶ月)
コメント

るんこ
色んなお子さんがいるのでお母さんが耐えられるなら大丈夫だと思います!
うちのコも泣きはしないですが、もじもじしていつも私の後ろに隠れている子でした。
他のお子さんは、お母さんと離れてニコニコなのに息子だけ離れられず…うちだけ私と手を繋いで参加でした💦
先生に状況を相談してみて…どんなふうに参加したらいいか聞いてみてもいいかもしれないですね☆
何事も慣れる場も必要かなーと私は考えていたので…周りの子と比べると落ち込んだりしていましたが、この子のペース!と言い聞かせて色んな所に参加してました☆
無理だったら少し抜けされてもらってもいいですかー?と前もって相談しておいてお子さんのペースに合わせた参加できるといいですね!もじもじしていた息子は今は、物おじせず…幼稚園に通っています(*^^*)ままりさんのお子さんもきっと大丈夫です☆そんな時期もあったなーと笑い話になる日がくるはずです!!

ままり
うちも大泣きさんでした😂
1歳半検診は床ばかり見て泣いていて、何もできませんでした😅💦
遅いが早いかの問題なので、早めに慣れてもらうのもありだと思います😊
うちはプレとか行かなかったので、入園してから泣いてばかりで、慣れるまでしばらくかかりました😂
-
ままり
同じ感じのお子さんですね😭
息子も一歳半検診は泣いてばかりでにも出来ずで終わりました…
やはり何度か行って慣れさせたほうが入園後本人がしんどくならないですよね🤔
子育て広場であまりにも泣いてばかりとかだったら先生に言って1度抜けたりして、何とかとりあえず1回は行ってみようと思います😊- 3時間前
ままり
るんこさんのお子さんはモジモジしてたのに今は物怖じせず幼稚園通っているなんてすごいです👏
息子は本当に初めての場所だと嫌がって抱っことなるので、2歳で抱っこで子育て広場参加するの場違いかなと心配で😓
何回か行ってみたら慣れてくれればいいのですが…
もし参加してみるなら先生に途中抜けることや人見知りで抱っこなんですーと話しておいたほうが良さそうですね😊
私も結構人見知りなので息子もグズグズで泣いてだっこ、私も人見知りで辛い、周りの目も辛い、といろいろ不安要素はありますが、1度頑張って行ってみます😊