※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうみう
家事・料理

1歳8ヶ月の娘を育てる新米ままです。1歳半になって外食にも行き始め…

1歳8ヶ月の娘を育てる新米ままです。

1歳半になって外食にも行き始めました。そんなに頻度は高くないのですが…

丸亀製麺やサイゼリア、サガミ等食べれそうなものがあるところに行っていますが頼んで食べさせてみても食べないことが多くて困っています。
丸亀製麺は3度行っていますが初めての丸亀製麺は爆食、2回目は全く、3回目はうどん半分‼️
サガミはお子様セットでポテト7本、ハンバーグ半分、カレー全部、唐揚げと卵焼きは全く‼️
サイゼリアはドリアやピザ、ハンバーグ、全く食べずに嫌がり白いご飯だけ食べました。ハッシュポテトも嫌がりました。


家では前は里芋食べたのに2回目食べなかった。卵焼きも食べず、ウインナー、ハムは食べずチーズも好きではなく朝ごはんの幅も広がらないなどなど最近、ご飯の時が苦痛になったりしています。

みなさんのお子さんは食に関してどんな感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

外食は、うちも一歳半頃はあまり食べなかった気がします。
家では一日トータルで1kgくらい食べるのに、外食では気が散るのかうどんも半玉くらいで終わったり😅
大人と同じものを欲しがったので、あげられそうなものは分けてあげるとよく食べた気がします。
そんな息子も、最近は牛肉ぶっかけうどん一人前+鶏天1個食べた後におやつも食べたりと、よく食べるようになりました。

前は食べたのに食べなくなったもあるあるですし、食べないからと食卓に出さずにいたのに久しぶりに食べさせたらパクパク食べた、ってこともあります🙆‍♀️
この頃はほんと気分屋ですよね笑

  • みうみう

    みうみう

    やっぱりこーゆーの、あるあるなんですね🥹
    同じのを欲しがったりする割には外食だとぜんっぜんで……どれもかしこも首を横に振って嫌がりました。おかげで親はお腹パンパンで🤣🤣

    大人も我慢が必要ってことですね🥹

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

一歳半頃は取り分けありきで、子ども食べれそうなものを大人用として頼んでました!
ちょっと取り分けてみて、パクパク食べたら追加注文したり、もし食べなければアンパンマンパンなどをあとで食べさせたりしてましたね🤔

  • みうみう

    みうみう

    なるほど😌
    最近、本当に食に困っています。
    外食で全然食べなくてもお腹空いた〜とかでは泣かないのでよくわかりません🤣

    • 3時間前