※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2歳1ヶ月の娘がいます。主人が、「階段は降りる時は危ないが、登る時は…

2歳1ヶ月の娘がいます。
主人が、「階段は降りる時は危ないが、登る時は危険はないからすぐそばで見ていなくても問題ない」と言いますが、そうなんでしょうか?

先日、娘が階段から降りるときに転落してしまい(主人が見ていたのですが、先に降り始めた娘に止められたため、階段の上から見ていて受け止められなかった)
それから、降りる時は必ず手を繋ぐか下に着くというルールにしました。

しかし昨日、娘が1人で階段を登ってきたので、娘に「1人で登っちゃダメ!」と注意し、主人に「階段を上り下りする時は下に着くように」と注意したところ「上りは転んでも大したことないから転ばせて危険を学ばせた方が良い」と言われました。

私は、上りでも転んだら下の階まで落ちるなど、下りと同様危険があると思うのですが、登る際は危険は少ないのでしょうか?

玄関のみ1階にあり、ベビーゲートは2階にのみつけています。

コメント

はじめてのママリ🔰

どっちも危ないですよね😂危険を学ばせるで脊椎損傷とかななったら嫌です😭😭

はじめてのママリ🔰

降りるより登る方が危険は少ない気はしますが、どちらも危険ではあるので今でも大人が付いて登り降りしてます!

はじめてのママリ

うちの子は1歳の時でしたけど、階段の一番上から転がり落ちたことがあります💦
登りも踏み外したりして危ないと思います😅