※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママ友が、ママ友の娘のことを「○○さん」とさん付けで呼んでいます💦自分…

ママ友が、ママ友の娘のことを「○○さん」とさん付けで呼んでいます💦

自分の娘をさん付けで呼んでいるのを聞くと違和感があるのですが、みなさん違和感ないですか?

3歳の女の子です。
私は自分の娘はちゃん付けはおろか、呼び捨てで呼んでいるので、さん付けなんて冗談まじりで使うくらいしかないのですが😅

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の娘にさん付けはおかしい。

はじめてのママリ🔰

さん付けしていても気にならない。

あっちゃん

コメントですいません🙇‍♀️
自分の娘をさん付けでってことですよね👀?
うちの旦那と息子は娘のことを〇〇さんと呼びます🤣🤣
それにつられて私も〇〇さんと呼ぶ時あります🤣
少数派でしょうが、我が家がそうなのでおかしいとは思いませんでした🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうです、自分の娘をさん付けです。いついかなる時も…です(笑)

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

えっとそれは、子どもを呼ぶ時ではなく、自分の子どもの話をママ友とかとしてる時って言う意味ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですそうです😣
    母親同士でランチしていて(子供はいない)、「うちの○○さん、好き嫌いが多くて…」とか「今日はこれから○○さんの服を買いに行くんだよね」とかです😅

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    違和感あります。
    そう言う人いますが、違和感感じてました。
    習い事のグループLINEでも子どもの名前にさん付けで、先生とかも入ってるのなるって思います。

    • 3時間前
しろくろ

違和感あります😇
夫のことを旦那さんと呼ぶのと一緒ですね。
以前SNSで仲良くなった子がそうでした。なぜか子どものことを〝○○さん〟旦那さん呼びでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😂旦那「さん」も違和感ありましたが、「○○さん」はかなり違和感があります😱💦

    • 4時間前
S

あだ名感覚なんじゃないですかね😂

高校の時の友人に、呼び捨てしてたのを気まぐれにさん付けで呼んだらなんか定着して、お互いに、さん付けで呼ぶようになった子がいます!

最初は周りから、なんで?って反応されましたが自分たちとしては何の違和感もなかったので、そういう感じなのかなって思います😂

はじめてのママリ🔰

補足が変ですみません!
「家でもあまり給食」ではなく、「家でもあまりご飯」の間違いです。

はじめてのママリ🔰

自分の子を息子くん、娘ちゃんと呼ぶ人に違和感あるんですが、それに近いかもです😂
まぁあだ名的に呼ぶのはアリとしても、先生に言うのは間違ってますよね😅💦