
育児に関して夫が信用できない、、、夫は育児家事に積極的で私のことも…
育児に関して夫が信用できない、、、
夫は育児家事に積極的で私のことも労ってくれてとても感謝しています。
ですが、産後から私自身が旦那の細かいことが気になってしまって、育児任せて大丈夫かと不安になってしまいます。
(産前から細かいこと気になってはいたのですが、子供が産まれてからは子供に何かあったら、、、と思って尚気になるようになりました)
もともとよそ見をしていてぶつかったり、事故起こしかけたり、お皿などを自分の体とぶつかって落とすことがよくあったりと、不注意?が多いので余計に心配しています。
今までの夫の育児で不安になった例を挙げると
・ミルクの冷ましが甘い
→産まれてすぐくらいに何回も「もう少し冷ました方がいいんじゃない〜?」と言ってたのに、2ヶ月経って久しぶりに確認したら(まだ私の方で冷まし始めたばかりのミルクを熱くないよと言ってきたので、確認してみたら)熱かった
(火傷する程ではないのですが、ごくごく飲むには熱いのでは、くらい)
・抱っこ紐から落としかけた
プレイマットに座りながらだったので、赤ちゃんのおしりが少しずるっと落ちかけたぐらいで済みましたが
外で立ってやってたらと思うとゾッとします。
・哺乳瓶を洗ったというが汚い
もともとお皿洗いも洗ったと言うがヌルヌルしてたり汚かったりということがあり、スポンジで軽く触る=洗ったになってる感じがします。。。
都度夫に伝えてはいますが、伝えることも
いちいち私が気になってモヤモヤすることも疲れましたし、
今のところ赤ちゃんに被害はでていなさそうですが
これから何か夫が育児で大きな事故起こすのではと不安で
私自身の気の持ちようとか、どうすればいいか悩んでいます。
信用して任せたいけど信用しきれない、、、
かといって、育児を全部自分でやるのも疲れてしまうので頼りたい気持ちもあり、、、、
- mm(生後2ヶ月)

ままり
めっっちゃくちゃ分かります😇
内容までうちの旦那に似てます!!笑
子供のことだと尚更気になりますよね…
もう仕方ないと思います!
旦那も親として育てる意識で
自分のやってほしいようになるまで
半年くらいは色々口出ししてました😇
もちろん嫌がる旦那さんもいると思うので
「いつもありがと」と感謝の気持ちを挟みつつ
ちなみに…今でも細かいことは色々言ってます😅笑
コメント