3ヶ月の赤ちゃんが、体重を増やすためにミルクをあげているが、夜は9時に寝て3時まで起きず、その後もあまり飲まずに体重は増えている。大丈夫でしょうか?
今日で3ヶ月になります。
1ヶ月はやく2104で生まれました。
体重を増やしたくて泣いてくる前に
三時間たったらミルクをあげてます。
夜は寝たら泣いて起きてくるまで
あげないのでだいたい9時に寝て3時
まで起きてきません。その時あげて
もめちゃめちゃ飲むわけでもなく
だいたい90ぐらいで最近は飲むのをわ
やめてきます。大丈夫なんですか?
体重はこの子なりに増えています
いま、4.2kgあります
- かえちゃん(8歳)
コメント
退会ユーザー
うちの子も2ヶ月早く産まれました。
1229gと1539gでした。
退院するまでの2ヶ月間はNICUにいたので看護師さんや先生がミルクを飲ませてくれていましたが、病院でも3時間ごとと聞きました。
私や主人が面会だったりミルクをあげる時も決められた量を飲む時もあれば飲めない時もありました。
今でも平均の5ヶ月にしては飲めてない方ですし、修正で見ても平均量より少なめです。
でも、成長曲線の枠の1番下付近には入っているし、検診などでも順調ですね〜(╹◡╹)って言われるので気にしてません(^ ^)
かえちゃん
30ふんたつと20またのんでくれたりします
かえちゃん
うちも1ヶ月は入院してました。
呼吸がうまくできていたのでNICUに
入らずすみました。
量てきには大丈夫なんでしょうか?
退会ユーザー
かえちゃんさんかえちゃんさんのお子様はもしかしたら、一度に飲めないのかもしれませんね。それか、ミルク飲ませてる途中でゲップさせてあげてみてはどうですか?
胃に空気が溜まっちゃって なかなか飲めないって時がうちの子達にはあるので。ゲップを出してあげると規定量?飲んでくれますよ(^ ^)