
パパっ子の娘が可愛くないです。厳しいお言葉は今回は不要です。2人目妊…
パパっ子の娘が可愛くないです。
厳しいお言葉は今回は不要です。
2人目妊娠中、ずっと体調が優れず、切迫で入院したり、自分の体調(胎児の成長)第一で過ごしています。
旦那は率先して家事育児をしてくれるので、家にいる時は安静に過ごさせてもらっています。
もともと旦那は娘に甘々なので、2人目妊娠して私の体調が悪くなって旦那と娘が一緒に過ごす時間が増えてからはとくに、娘のワガママがひどくなりました。
最近になって、数分に一回は「ママやだ、パパがいい」と言うようになりました。
必死で胎児を守り、旦那がいない時は娘を守るために命懸けで育児をしているのに。
もう娘に愛情もなく、どうぞパパと楽しく過ごしてくださいと思ってしまいます。
娘にニコッと微笑まれても、ため息しか出ません。
こんな感情や態度、娘に悪影響なのは承知です。
でも、もう限界です。
同じような経験をした方。
いつかこのような状況に終わりは来ますか?
娘は一生私を嫌いなままですか?
最初にも言いましたが、批判やお叱りは不要です。
この信条でトゲトゲ言われてしまうと、耐えられないです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 2歳9ヶ月)

うそよ(疲れが取れない)
パパがいない時も「パパがいい」って言ってますか?
うちは小3になってもパパ大好きで(年長の娘もパパ大好き)、外食に行った時もパパの隣に誰が座るかで喧嘩したり、家でもパパの取り合いです。
ご飯も洗濯も私がやってるんだろうが!!って気持ちがあるし、出かけるのも3人で行ってらっしゃいと見送る時もあれ1人で行かせてもらう時もあります。
でもパパが居なかったら私に甘えてくる時もあります。
一生嫌いなままは無いと思ってます🤔
子どもは目先のことだけ見て判断するので🙈

はじめてのママリ🔰
まだ2歳ならなんでも聞いてくれる甘い人の方に寄っていくのは当たり前だと思います。
ママが嫌いなんじゃなくて、パパの方が自分に都合がいいだけです。
その年齢の子がママを嫌いになることはほぼ有り得ないんじゃないかな…。
パパが居ないときも「ママ嫌パパパパ」いうなら最低限して放置でいいと思います。そのうち遊んでほしくて、向こうから寄ってくると思いますよ。

S
今だけだと思いますよ!
2人目妊娠中うちの子もパパっ子になってました!助かるし、これなら産後の入院中も安心だなーと思ってました😂
うちは産休育休入ってママと過ごす時間が増えあたりでママっ子に戻ってましたが😅
基本ママっ子な下の子でも、ママ嫌い!ってしょっちゅう言ってますし、そんなこと言えるくらい生活に関わってるママのことはやっぱり分かってると思いますし、何だかんだ言っても好きだと思いますよ!
パパの甘やかしでわがままが酷くなったのはちょっと困りますが、年齢的にもそういう時期ですもんね💦下の子が同じ月齢ですが、「いいよわかった」を合言葉に気持ちを受けとめてあげましょうと保育園からも言われてます🫣妊娠中なかなか大変ですが、できる範囲で対応してあげたらいいと思います!

ママリ🔰
我が家もパパが甘々で、パパっ子です〜!私にはトゲのある言葉を吐きます😇
ちなみに3歳児&現在2ヶ月の赤ちゃんです。
めっっっっちゃ腹たちますよね😂
パパが対して叱らず、律せず、私が汚れ役をやってるせいで、娘からしたら私はガミガミ母ちゃんなのでしょう。
(いや、じゃあ誰が朝起こして、天気のこと考えて服選んだのにあれ着ないこれがいいご機嫌とって、、、って数えればキリがないけど、しかもこれうちの主人はお菓子で釣ったりするんですよね腹立つ)
悲しいお知らせですが、産後もっと大変になります!!!!!!😇
出産の入院中パパとの更なる絆を育む&こちらも産後自分のことだけでも大変… 超〜キツイです!
お菓子パクパク、テレビ見放題の生活をしてお姫様になった娘はもはや別人でした🤣
唯一良かったことと言えば、朝から晩までパパパパパパなので、
お風呂お食事寝かしつけは全部パパにできることだと思います😇
どうぞあなたの大〜好きなパパと楽しくお過ごし下さいませ!!って感じです。
とはいえ、私がやらなくてはならない事も沢山あるので
私は片耳にいつもイヤホン入れといて好きな曲流したり、ラジオ聴いてます!
娘の話を話半分で聞けたり(よくないですが…)、娘チャンのチクチク言葉は聞こえないぷ〜ん!とか、ふざけて立ち去ります😇
とにかく、娘の言葉を「心に喰らわない」ことを第一に!!!!!
うちは主人が毎回「ママは嫌だと言われたら傷つくからやめなさい」「パパの好きなママを傷つけないでほしい」と叱ってくれることが唯一の救いですが、
フォローもないようならダメージばかりでキツいです💦
↑言うようにパパを教育するのもアリです!
他の人の話きくと、もう少し経つと傷つく言い方はなくなると聞いてます😂
我が家もまだ全然終わってないのですが、同志がいますよ!ということで💪💪

はじめてのママリ🔰
まだ2歳、ママに構ってほしく、あまのじゃくになり、パパがいい、って言ってるかもです。
おかあさんといっしょの、『じゃくじゃくあまのじゃく』って歌がありますが、あれ、まさしく、2歳児を表現してると思います😚
一度聞いてみてください!
今だけだと思います!
けどパパ好きなのは、全てが悪いばかりでも無いですし。
今高2の長女は、小さいときからパパっ子で、いまも時折反抗はしてますが、一緒に2人で出かけたり、仲良しです。自分は父親と高校生のとき2人でデートなんてしなかったですが😂
コメント