
1歳10ヶ月の息子です。おさがりのあいうえおパッドのようなものがあり、…
1歳10ヶ月の息子です。
おさがりのあいうえおパッドのようなものがあり、小さい頃からポチポチ触っていたらいつの間にか50音全てと1-20までの数字など言えるようになっていました。
結構早いかなと思うのですが、あまり早すぎても自閉症などの発達障害が疑われるという記事をみて心配になっています。
絵本を覚えるのも早くて、読み聞かせの時に一部を同時に話したりしています。
発語は現在2語文が少し出てきたところです。
何か検査など行った方がいいのでしょうか…?是非ご意見をお聞かせ頂きたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

ままり
それだけで検査まで行くのは飛躍しすぎだと思います

はじめてのママリ🔰
うちもそのくらいであいうえお覚えていました。今は10歳ですが至って普通の小学生です。大丈夫だと思いますよ😊

(๑•ω•๑)✧
娘は1歳2ヶ月で50音覚えて、その頃はカタカナもアルファベットも数字は100まで言えてましたが今のところ発達系は指摘されてないですよ꜀(.௰. ꜆)꜄
絵本は何冊も覚えて1人で読んでたし、副詞や助詞も使ってペラペラでした(:3_ヽ)_

りー
うちの子がASD傾向ありなのですが
言葉は遅いのにひらがなや数字アルファベットを覚えるのは早かったです!
発語の方も順調なので
個人的には心配いらないのかなと
思いました😊✨
コメント