

さくら茶
主に真似事から始まるので親がしないと真似ないのは確かだとは思いますが、パチパチは自分でやってましたし、指差しは熱心に教えてもしなかったので、たまーにしてたら1歳1ヶ月過ぎに突然やり始めました😂
特に意味もなく指してます😂
1歳半検診でそういうのを見られると聞きますが、できなくても問題ないそうなので、焦らずゆっくりいきましょう☺️
さくら茶
主に真似事から始まるので親がしないと真似ないのは確かだとは思いますが、パチパチは自分でやってましたし、指差しは熱心に教えてもしなかったので、たまーにしてたら1歳1ヶ月過ぎに突然やり始めました😂
特に意味もなく指してます😂
1歳半検診でそういうのを見られると聞きますが、できなくても問題ないそうなので、焦らずゆっくりいきましょう☺️
「発達」に関する質問
旦那が発達グレーで、「相手の努力を想像する」「自分以外の視点で物事を考える」ができません。その能力が欠如または機能していません。同じような旦那さんをお持ちの方いませんか? いい加減疲れてきました。
顎の発達?を良くすると歯並びに影響があるよーって言われてスルメや干し芋が良いと聞いて、今は1歳から食べれる干し芋をおやつにあげたりしてるんですけど、スルメなどはいつくらいからカミカミさせていいんですかね🤔 …
ここのところ子育てって、一難去ってまた一難のくり返しだと痛感しています… 食事や睡眠、成長または発達のことなどひとつ心配事ができた時に何かしらの対処をしたり時間が経過したりしてそれをやっとのり越えたと思ったら、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント