※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

はっきりした診断はつかないけど児童発達支援、療育に通っている方どれ…

はっきりした診断はつかないけど児童発達支援、療育に通っている方どれくらいいらっしゃいますか?

コメント

ママリ✴︎

上の子が診断なしで療育通ってます
🙌

ユニット

診断はおりてないけど、療育に通ってます!きっかけは、発達検査で、療育を進められたためです。うちの子は、運動面が極端に低くて、他は少し遅れている程度でした。けれど、運動面の結果が平均を下げて、引っ掛かり、療育に通うことになりました。

はじめてのママリ🔰

診断ついてない、小2です💦

はじめてのママリ🔰

私の地域は5歳くらいまではあまりついてないコも多いですよ
就学前につける感じです 
うちは5歳でつけて療育続けてますが今は半々くらいの割合な感じですね🤔

はじめてのママリ

診断なしで療育に通い卒業して今は放デイに通っています😄

はじめてのママリ🔰

はい🙋‍♀️
周りにも結構居ます🙌

すもも

診断はついてませんが、発達検査はしてます。

現在療育手帳を使って療育通ってます🙌

はじめてのママリ🔰

1歳半検診で引っかかり2歳半から通ってます。今行ってる療育先は他の上の学年の子たちも皆普通級です。
数回発達検査を受け心理士さんからは発達障害ではないけど、発達特性はあるかもしれませんと言われました。
普通級を勧められ今後の放デイも不要では?との事でした。

まろん

未診断です😮放デイも行ってますが普通級で特に今のところ困りごとも無いです