
遅刻や早退時の給料控除について質問があります。例えば、1時間遅刻し、休憩が45分だった場合、控除はどのように計算されるのでしょうか。また、これらのルールは会社によって異なることもありますか。
遅刻、早退した時の給料の控除について質問です。
打刻は全てタイムカードで、1分単位で管理をしています。
例えばですが、
規定が9時〜18時 休憩60分の契約
1時間遅刻をして10時出勤したけれど
仕事が立て込んでいて休憩を45分しか取れなかったとします。
その場合、控除の計算は、遅刻をした1時間でしょうか?
それとも契約の8時間−実労働7時間15分(休憩が15分取れていないので±して)の45分間になりますでしょうか?
また、これらのルールは会社によって違うことも考えられますか?
詳しい方ご回答お待ちしております。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
欠勤控除は会社によって異なります。
でも、ノーワークノーペイの概念からいくと休憩時間にあたる15分分の賃金は発生するになりますが、、、
コメント