
コメント

退会ユーザー
確か、幼稚園は3歳入園か4歳入園ですが、
やってる幼稚園だと、プレといって2歳から入れる幼稚園もあるようですよ!
保育園だと、両親が共働きとかではないと入れないですね!

きゅーと
上の子プレ通ってました!!
近所の幼稚園でプレやっているところはないですか?
年少さんや年中さんに入れる1年前から幼稚園に通わせることが出来るんですよ。
1年間慣らし保育みたいな感じです。
時間も上の子が行ってたところは週1回1時間で同じ学年の子達と先生で幼稚園でするような作業したり、うた歌ったり踊ったりしてました。
だいたい10月とか11月にプレ募集とか見学があってよくとし4月からプレ開始になると思います。
プレ通っていた子が優先で幼稚園に入れるかどうかはその園によるかもしれませんが、同じ幼稚園に通う同じ学年の子とも仲良くなれるので良いですよ♡
-
ゆー
ありがとうございます!
プレ募集とかがあるんですね〜!
ダンナに早く幼稚園に電話してみろって言われて私てきには2年保育でいいのにっと思ってるんですが…- 5月27日
-
きゅーと
幼稚園のホームページとかにプレやっていたらプレ情報が載ってると思いますよ✩*.゚
ゆーさんは乗り気じゃないんですね(^^;
ホームページに載ってるプレ情報にも幼稚園に優先的に入れるか否かの注意書きみたいなものは書いてあると思うので(多分優先順位は関係ないところの方が多いと思います)それを旦那様に見せて、プレに通わせなくても良いんじゃないかって言ってみてはどうでしょう?プレも通わせたらお金かかりますしね!- 5月27日
-
ゆー
詳しくありがとうございます😊
悩みますね〜^^;- 5月27日

結 mama
幼稚園教諭をしてました!
プレは3歳児クラス(年少)に入る1年前から入れる2歳児クラスです!
うちの園の場合ですが、9月に募集があり、10月に願書提出でした!また、週1回クラスと週2回クラスとありました😊
他の方がおっしゃっているように、優先して入れるか入れないかは園によって違います。
そしてプレはお金もかかりますし、送り迎えや初めの頃は親も一緒に参加とかもあると思います!!
プレ上がりの子は他の子より先に幼稚園に慣れるので、入園した時に戸惑いは少ない子がほとんどでした!
もし、電話とかするの気が引けると思われるのであれば、
園庭開放とかしていると思うので行ってみてはいかがでしょうか(^ν^)?
園見学もできるし、質問もできるので一石二鳥です☺️👍
-
ゆー
ありがとうございます!
絶対優先ってわけではないんですね!
幼稚園通わせて働かせようとしてるみたいなんですがそれはムリそうですね^_^
園庭開放とやらがあるんですか?(^_^;)
ホームページとかに出てますか?
すみません。子どもいる生活とは無縁だったもので…- 5月27日

whisky
4月からプレに通ってます。
幼稚園によっても内容が違うので、ホームページなどで色々見てみると良いのかなと思います。
私の住んでいる地域の幼稚園は『その幼稚園に入れる事が前提』でのプレが多いかなと思います。
また、複数の園を掛け持ちで入れてる人もいます。
-
ゆー
ありがとうございます!
地域によっても違うんですね〜
いろいろ見てみます。- 5月27日

退会ユーザー
私4月に横浜に引っ越してきましたが、公園で会った人とか地区センターの人とかに、幼稚園のこと色々聞きました( ^ω^ )
それまで私もプレ?何それー?って感じでしたが、私が何個か調べたとこは全部その幼稚園の年少に入るのが前提、プレに行けば優先枠で入れるってところばかりでした💦
私はのびのび育てたいなって思ってるので希望の幼稚園のプレに入れそうですが、教育系?のとことか結構枠が少なかったりでプレの申し込みの時も願書もらいに並んだって話を聞いて田舎から越してきた私はカルチャーショックでビビりました…(・ω・`)笑
-
ゆー
ありがとうございます!
希望の幼稚園に行けるのはいいですね〜!
ついこの前1歳になった気がして幼稚園の話なんてまだまだ先のことだと思ってました^^;
幼稚園に直接電話とかするんですか?- 5月27日
-
退会ユーザー
希望っていうか、私は逆に希望がそんなにないので、行きたいとこ行けそうって感じです( ^ω^ )
本当にこういうとこがいい!って希望がある人は大変そうです…
私も幼稚園で4歳から〜、って思ってました💦
幼稚園に電話して説明会?とか見学とかの予約して、行って話聞いてみて、その後申し込みって流れみたいです!
私はこっちにあまり知り合いいないし、子供も同年代の子とあまり触れ合う機会がないので、そういうのさせてあげたくてプレから通わせようかなと思ってます(๑˃̵ᴗ˂̵)- 5月28日

ナルド
うちは、引越しもありプレに行かせないで、来年入園します。
あと、親同伴のところもあるので、妊婦の私にはちょっと無理だなとも思いました。
うちがいかせる幼稚園は、プレ行っても行かなくても優先とかにはならないので、年少でそのまま入園させます!
-
ナルド
ちなみに、行きたい幼稚園のホームページとかに詳しくのってますよ。電話しないでもそれ見ればわかります(^^)
- 5月27日
-
ゆー
ありがとうございます!
みんながみんなプレに行ってるわけじゃないですよね〜
妊婦さんとかもいますもんね〜!
ホームページ見たりしてみます^_^- 5月27日

橘♡
戸塚区です^^*
今月から上の子がプレに行ってます
幼稚園は泉区にあるところに通わせてます
幼稚園に入る前の下準備みたいなものですね
満3歳から入れるところとか3歳になって次の年の4月からなど色々とありますよ
3年保育で入れようかなと思ってるならそろそろ下調べして気になるところに電話してみて2歳なったらプレの申し込みすれば大丈夫だと思いますよ
-
ゆー
ありがとうございます!
いろいろあるとどーしていいのか悩みますね(>_<)
早生まれでも2歳になったらで大丈夫ですか?- 5月27日
-
橘♡
どういう幼稚園に入れたいかで決めるといいかもですね
私はほんとは全給食が良かったんですけど、近くにはなかったので、お弁当給食半々のところとオムツや言葉がまだ全然出来ないので、そういうのが大丈夫なところ、電話対応、車がないので、なくても何かあった時にすぐに行ける距離かどうか家の近くまでバスが来てくれるかどうかとかを優先に探しました
早生まれだとはっきりはわからないですが、早生まれじゃない子が3歳になる歳の5月くらいからプレ開始のところが多いと思うので、それに合わせて電話で聞いてみた方が確実じゃないかなーって思います- 5月27日
-
ゆー
ありがとうございます!
確かにまず通える場所じゃなきゃダメですよね〜(>_<)
給食かお弁当かとかもあるんですね…
幼稚園の方針ってやつですね^_^;
ムズカシイ…(*_*)- 5月28日
-
橘♡
おうちの教育方針も決めておくといいかもしれませんね
のびのび育てて行きたいのかお勉強がしっかりある幼稚園がいいのか- 5月28日

しいのみ
私も横浜市民で、いま複数の幼稚園のプレに通わせています。
ゆーさんのお子様は一学年下になるのかな?(うちも早生まれです)
まず、皆様書かれていますが、幼稚園によってまったく違います!
・プレがない幼稚園
・預り保育を週2日以上するプレ
・母親も一緒に参加するプレ(毎週だったり、月1回だったり)
当然、申し込み時期や方法も異なります。うちの区では、子どもを預ける所は秋から12月に申し込みでしたが、それ以外は2〜3月に申し込みでしたよ。
まずはネットでも「横浜市○区 幼稚園」などで検索して、通える範囲でどんな幼稚園があるか見てみて、幼稚園のサイトや口コミを調べては。
子育て支援センターでも、幼稚園の情報をまとめたファイルがあったりします!
また1歳後半〜2歳のママさんとは「幼稚園のプレ行きます?」という会話をよくしてました。自分の知らない話を聞けたりします。
家に一番近い幼稚園でも良いと思いますし、そこは考え方次第で。私は決めかねて、あちこちのプレに行って選んでいます!(どこも月1回)
プレで子どもも色々体験できますし、親も中の様子が見られるので行けば参考になると思います。子どもも入園前に慣れておけますし。
もちろん2年保育でも大丈夫です。
ただ、今は3年保育主流で、募集人数が2年保育は少ないですね。幼稚園によっては2年保育はしていない所もあるようなので確認が必要です。
うちは息子が家では満足できなくなっているので、来年から幼稚園でたくさん遊んでもらいます。私はまだ専業主婦予定なんですが(笑)

ゆー
ありがとうございます!
幼稚園によって違うっのて結構困りものです…(優柔不断の私には特に(>_<))
支援センターよく行くのですがお話するママさんはウチより月齢が小さかったりするのでファイルとかチェックしてみます!
月1回くらいなら何件か行くのもアリですね!
今は3年保育が多いんですね〜!参考になりました(^^)

ぽこちゃん3
未就園の子が、幼稚園に月1〜2日(その他の日数のとこもありますが)入りたい幼稚園を見極めるために行く感じです!
お遊びやお歌をして入園前まで通い、面接受けて入園する感じです!
いい感じのところに電話してプレやっているか、何歳からかなど聞いてみるといいと思います!
-
ゆー
ありがとうございます!
遠慮しないで電話しちゃったほうが早いですよね!
なんか電話とかって苦手で…
そんなこと言ってる歳でもないんですが(^^;)- 5月31日
-
ぽこちゃん3
わかりますー、私も電話苦手なので、何か必要な電話もなかなかできないです(´;ω;`)頑張ってください(*^o^*)
- 5月31日
-
ゆー
ありがとうございます!
最初ダンナに電話しろって言われた時は何を?どこに?っと意味不明だったのですが、皆さんにいろいろ教えて頂き感謝してます!- 5月31日

あっちゃん
相模原市在住ですが
今月から自宅近くの
認定こども園の幼稚園のプレ通っています。
月5000円です。
園によっても金額が異なります。
また、今は幼稚園でも認定こども園
(保育園と幼稚園のいいドコ取り)という所もあり、例えば朝7時〜預けて夜18時くらいまでお子さんを預けてくれるうなシステムが整っているところです。
幼稚園と言っても園によって多種多様なので調べて見てください。
なかなか家では体験させられないことをしており子どもも楽しそうに過ごしている状況です。
今年の秋に面接がある予定ですので出来ればこのまま慣れた環境の中で来年の幼稚園生活を過ごさせてあげたいと考えています。
ゆー
ありがとうございます!
プレに言ってると幼稚園に優先で入れると聞いたみたいでダンナが急かしてくるのでどーしたものかと…