※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターにずっと咳をし続けている子供がいたけれど、なぜ連れてく…

支援センターにずっと咳をし続けている子供がいたけれど、なぜ連れてくるんだろう。
しかも普段保育園に行ってるらしい。
今日は小さな赤ちゃんもたくさんいたのに、咳がひどいのになぜくるんだろう?

帰ろうと思ったら、その子がたまたまこちらに来てうちの子の目の前で咳してきたし、めっちゃ不快だったから家に帰って手洗いはもちろん顔も拭きました。
なんで来てるんですかってあともうちょっとで直接言っちゃうとこでした。

我が子の咳がひどければ私は控えるんですけれど、それって実は気にしすぎとかなんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

確かに咳がひどい子が近くにいると気になりますよね。

ただ何か事情があって来られていたのかもしれませんし、気になるならこちらが離れるのが無難かと思います。
風邪でなくても、喘息だったりアレルギーでの咳とかありますよ。

はじめてのママリ🔰

その咳が風邪だとなぜ連れてくるんだとなりますが

もしかしたらアレルギーの咳かもとはお考えにならないですか?
今の時期花粉、黄砂で咳や鼻水、目やにが出る子少なく有りません
うちの子実際もそうです。
でもわざわざアレルギーですって言い回る訳にもいかないし…

何故来るんですかって聞いて見たら良いと思います
私なら是非聞かれたいです
アレルギーなんです!って言い返したい!

はじめてのママリ🔰

私の書き方が足りないのもですけど、咳だけじゃなくてあおっぱな垂れ流してたん絡みの咳を我が子のまわりで遊んでる間されてても「あぁアレルギーかもな、事情があるかもな」と思えるなんてすごい配慮ですね。
私ならよそのお子様の顔めがけて咳何度もしたら聞かれなくても自分からすみません、アレルギーなんですって言いますけど。
というかアレルギーだろうがなんだろうが普通に顔にむかって咳するのを静観してる親の方がどうかしてると思います、マナー的に。
理由がいろいろあるのはこちらも子どもらの母なんでわかるけど親がそばにいない園じゃあるまいし。
子供なのだからこっちで遊ぼうと離れるように促してもそうはいかないし、咳が多いと分かっているのであれば、事情は何であれその親も配慮するべきでは。
仮になんで来てるんですかと聞いてアレルギーですと返ってきたら、よその子の顔の前で咳をしても何もしないのですかって言ってやりますね。