
家で「こどもちゃれんじ」などのタブレットでの学習してる家庭のママさん…
家で「こどもちゃれんじ」などのタブレットでの学習してる家庭のママさん居ますか??
やる時間や決めてますか??
また視力など何か問題ありそうだな…など感じた事ありますか??
長男にこどもちゃれんじをやらせようか迷ってます。
数字が好きで、足し算引き算、ひっ算、掛け算割り算など遊びの中でやってます!
中2の従姉妹と「XとYの混じった計算」をやっててビックリしてます💦
現在、月3回、1回60分のBStudioの英語教育行ってます!
- ぷく(2歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

ちゅん
年少からタブレット学習しています。
視力問題については…
今の子どもたちはもはやタブレットが使えないと授業にならない子達なので早めに使えるようになる方が良いかなと思っています。
視力問題は1日中タブレットを見ているわけではないので
今のところ気になることはありません。
YouTubeを見せるくらいなら…程度に考えています。
お子様の好きを伸ばすのはとっても大切なことだと思います!
視力は物理的に矯正出来ますが
学力は矯正出来ませんから😂
YouTubeに関しては時間を設けていますが
タブレット学習に関しては本人が飽きるまでやらせています(すぐ飽きますけど笑)

ママリ
年中からこどもちゃれんじのタブレットやってます!
本人がやりたい時にやるスタイルですが、1回の使用時間は決めてます!娘は少し乱視傾向があると眼科で言われており、手元を15〜20分見たら休憩するように指導されてるので20分やったら休憩するようにはしてます!
こどもちゃれんじのタブレットは1回の使用時間が保護者で設定できるようになってるのでうちは20分やったら終了するように設定してます☺️

かなたん
年中の終わり頃からこどもチャレンジのタブレット始めました🙆
1日にできるワークの数が決まっているし、30分経つと休憩するようにしまじろうが声をかけてくれます😏(笑)続ける場合は親が簡単な計算を解いて入力しないと続けられないので1人でずっとって感じではないのでタブレットは時間決めずに自由にやらせています😌
うちは声をかけないと存在を忘れているようですが、声をかければやるので休みの日に声かけしてます🙆
ぷく
タブレットの使用方法を覚える…
↑の考えは浮かばなかったです!
今は1人1台ですもんね…使い方知ってるとスムーズに進めますね!
長男は乱視で眼鏡使ってて、入学したら絶対使うし…と迷ってて。
YouTubeもスマホではなくTVに繋げて見せてます!
今月中がお得?らしいので明日もう一度話し合ってみます!