
育児が辛いです。子供から1秒でも長く離れたいです。毎日21時に寝て6:30…
育児が辛いです。子供から1秒でも長く離れたいです。
毎日21時に寝て6:30に起きます。
その間、夜泣きで5-6回起きます。
大体2時間寝るか寝ないかです。
それなのに今日朝寝しません。
布団に置くとギャン泣き、何回トライしても寝ない。
最終的にはがっつりホールドされて傾けただけで泣きます。
2時間くらいかけて寝かしつけたのに寝たの10分です。
毎日毎日寝ないことが本当にストレスです。
常に抱っこをせがまれ、置くと泣かれます。
見えなくなると泣きます。
場所見知りもして知らない場所に置かれると泣きます。
なので短時間の近所の散歩は出来るけど数時間の遠出は出来ません。
毎日寝れない、寝かしつけても寝ない。
離れられない、泣かれる。
とにかく毎日が辛くてしんどくて、息子が可愛いと思えません。
1秒でも長く離れたいです。
- ひなこ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です!
思い切って一時保育預けてみては
いかがですか?
2ヶ月から預けられる保育園ありますよ☺️
泣いても、夜泣きしても
とりあえず日中離れる時間が
あればママも日中は休めるし
どうですかね?
あとは体力ついてくるので
朝寝しなくなる子もいますよ☺️
眠くてグズグズするかもですが
無理に寝かしつけなくても
大丈夫ですよ!
本当に眠ければ寝ます☺️
その頃、1人目は流れるのに
ドキドキして、朝からスッピンで
抱っこ紐いれてうろちょろ散歩
しまくってました🤣
あとは公園行って、お茶とおやつ
食べて(私が)帰ってくるとか
してました🤣
家にいるより、ベランダや庭でも
外の風にあたるだけでも気持ちは
変わりますよ☺️
末っ子なんて泣いても、癇癪
おこしてもあぁ〜泣き顔も可愛いな
と思える程、泣いてても気にならなく
なりましたが、はじめての育児は
不安との戦いなので深呼吸大事です♪

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんが寝てくれないと自分も休めないから本当に大変ですよね。
何時間もかけて寝かしつけしたのにすぐ起きるからなんのために頑張ったのか分からずイライラもしますね💦
泣き声聞いてるだけでストレスにもなりますね。
わたしも1人目は朝も昼も夜もずーっと抱っこしてた記憶があります。1歳になるまでが本当に長くてつらくて…外に出るのも億劫、何もしたくない、毎日が怖い、そんな感じでした。
泣き止む音楽とかも効果ないですか?2人目はYouTubeのえぞらえほんという泣き止む、寝かしつけの音楽を流してると落ち着いて寝てくれます。昼間は効果ないですが、夜は効果あります。
あと一時保育は離れられるので離れたい時には利用するといいと思います。でもお迎えに行った時に、ずっと泣いてました、とか言われると次に預けるの躊躇してしまいわたしは1回しか使いませんでした。
市の電話相談も使いました。泣きながら子育てつらいと話ししたら優しく話を聞いてくれて、それだけでもだいぶ落ち着きましたよ☺️
-
ひなこ
コメントありがとうございます!
毎日寝てくれない泣き続ける抱っこばっかで夜も寝れず本当に辛いです😭
1歳になったら変わってくれると良いです。音楽はいろいろ試しましたがダメでした、、、- 11時間前
はじめてのママリ🔰
❌️流れるのに
→泣かれるのに
ひなこ
コメントありがとうございます!
一時保育使いたいのですが、1番近い所が隣駅で。電車乗って預けてまた電車乗って帰るのが億劫で使ってませんでした💦
寝ぐずりで3時間は平気で泣くので寝かしつけしないと寝てくれなくて、、、😭😭
一日中家にいるので気分転換の為少し家を出てみようと思います😊