
コメント

めめ
NICU看護師をしています
チアノーゼの程度によりますが
あまりにも青くなるようなら退院はさせないと思います😭
軽いぐらいで他に心臓や気道に懸念がないのであれば退院もあると思いますが、そういう場合は呼吸の未熟性によるものかと思うので成長を待つことになると思います。家でできることとしたら、泣かせすぎない(なかなか難しいですが😭)、ミルクをあげる時にこまめに休憩させる(呼吸を忘れて吸い続けてチアノーゼが出てることもあるので)とかしてあげるといいと思います!
めめ
NICU看護師をしています
チアノーゼの程度によりますが
あまりにも青くなるようなら退院はさせないと思います😭
軽いぐらいで他に心臓や気道に懸念がないのであれば退院もあると思いますが、そういう場合は呼吸の未熟性によるものかと思うので成長を待つことになると思います。家でできることとしたら、泣かせすぎない(なかなか難しいですが😭)、ミルクをあげる時にこまめに休憩させる(呼吸を忘れて吸い続けてチアノーゼが出てることもあるので)とかしてあげるといいと思います!
「ミルク」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みーちゃん
NICU助産師さんのお言葉、大変心強いです。
今は心臓に懸念ないと見解を得ているのですが、昨日(産後二日目)からモニターをつけながらの同室をしています。
なんとか早産をギリギリ免れて出てきてくれた子なので、仕方ないことなのかなぁと思いますが、かわいい顔を見ていると何とも言えなくなってしまって...
助産師さんも気をつけて見てくれていますし、今日ドクターがお話してくれるそうなので、退院できないなら出来ないなりに心配ないくらいに大きくなって帰りを待とうと思います👶
めめ
我が子のこととなると心配がつきないですよね😭私も早産ギリギリ免れたのですが、双子の1人は体重が小さく入院になりました。同じくミルクを飲むとチアノーゼが出たので、体重と呼吸が落ち着くまで退院は延期になりましたが、家ではモニターもないし、夜暗闇でミルクをあげてる間にチアノーゼが出て自分が気づかなかったらと思うと怖いので、病院で診てもらえるのは安心でした、もちろん寂しかったですけどね😭
チアノーゼが完全に無くなるまでには個人差があるかと思いますが、お子さんも少しずつ外の世界に慣れて大きくなっていって、みーちゃんさんもお子さんも安心して退院できることを願っています😌