
基礎体温が低いけど妊娠した経験あり。基礎体温が高温期に低い人いますか?
今日、排卵後9日目です。
高温期のはずなのに、普段36.7〜36.9まで上がる基礎体温が今周期は36.5〜36.6と低いです💦
ふと、1人目妊娠のときの基礎体温を見返してみたんですが検査薬で陽性反応が出る頃まで今周期の基礎体温と同じような感じでした❗️😮
そして、今年の1月に2人目妊活開始した周期に化学流産だったんですがその時も排卵後の基礎体温が今周期のときと同じくらいでした😳
当時、基礎体温を測り始めた月に妊娠(2回目は化学流産ですが)したためその時は基礎体温の見方や低温期や高温期などよく分からずとりあえず測り始めた…って感じでした。
なので、今ちょっと期待しちゃってます💦
同じような感じで、妊娠した時だけ基礎体温の高温期が低い方なんていらっしゃいますか??(>_<)
- ななな(1歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ひまわりまま😀
私も排卵後11日で、低温期が続いてます!今までわりと規則的に排卵後は高温期に入っていたので、今月はあれ?おかしいな体温上がらない…って感じで。調べてみると黄体機能不全だとか書いてあるし、逆に心配してたのですが(><)低温期が続いてて妊娠ってあるんですかね!?
なんとなく同じ状況なのでコメントしてしまいました!回答にはなってなくてすみません(><)
ちなみに2人目妊活中で、もうすぐ1年なります。
なかなか授かれず1年がたってしまいました( *_* )今月こそは妊娠しててほしいなあ〜...
ななな
コメントありがとうございます(^^)!
近いですね⭐️
黄体機能不全って出てきますよね(´・ω・`)💭
でも、1人目のときも化学流産のときも体温低かったので妊娠したときだけ低くなるのもあるのかな?と思うんです💦
私はいつもの高温期より低いって感じで一応低温期よりは高いんで謎です😅
今月こそお互い妊娠したいですね😭😭❗️