
3歳と1歳の姉妹を育ててます。下の子が産まれた時、とにかく上の子ファ…
3歳と1歳の姉妹を育ててます。
下の子が産まれた時、とにかく上の子ファーストで優先してきました。上の子と一緒に下の子のお世話をしたり、下の子も動けないしよくわかってないしでうまくやれてました。
おかげで下の子は自分でご飯も食べれる、夜の寝かしつけも必要ないし朝までぐっすり寝ます。
ですが最近下の子も自我が芽生えてきて、動き回って危ないし後追いもするし…
二人に平等にと思っても言葉の通じる3歳よりも1歳の方が手がかかるようになりました。
上の子ファーストがもう難しいです。
皆さん下の子が1歳半くらいになったら子供達とどう接してるのでしょうか。
上の子もまだまだ甘えん坊です。
- はじめてのママリ🔰
コメント