※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうたそ
家族・旦那

2歳の娘にイライラし、怒ってしまうことがあります。言葉がうまく通じず、手を出すこともあります。夫も娘を叱り、驚きました。最近、育てにくさを感じており、これが普通なのか愛情不足なのか悩んでいます。

もうすぐ2歳児になる娘にイライラしてしまいます。
言葉を話してくれますが上手く伝わらなかったら
怒ってたまに娘が手を出してきます😭
ゆっくり「これはこうだからダメだよ」と丁寧に説明しても何度もわざとやってきてカチン。
ときて怒鳴ってしまいます。

普段温厚な主人も
娘が食事中にボールを取りだしてきて
ご飯中だからダメだよと主人と注意してましたが
すでに遅く机にあったお皿に
当たってご飯がもう少しで床に
落ちそうになって主人がブチ切れて
初めて娘を叩きました

それを見て私もびっくりしたし
何より旦那も驚いてました
その後主人も反省していましたが

ずっとグズって機嫌がその後も悪いままでした。

最近育てにくさを感じます
2歳児ってこんなもんなんでしょうか、、
親の愛情不足なんでしょうか、、、、

コメント

ki

すっっっっごくわかります、、、
悪さして構って欲しいのかもですが親がそれを見て反応するから余計にしたくなるんでしょうけど親としてはプチッてなりますよね😭

私も子供に育てにくさ感じます。
買い物してても落ち着きもなく多動症か!?って思ってしまったり、周りの子みてても落ち着いてるのになんでうちの子わ、、、って思います😣

家でも外でも私が怒ってます…
親の愛情不足なのかな!?て思いますよね…
でもそれも成長過程だと思ってます🥺
今はそれに怒りながらも付き合っていこうと思ってます!
そのうちわかってくれる日がくると信じて…

はじめてのママリ🔰

上の子もやってたし
1歳10ヶ月の下の子もやります😅

何度注意しても意味ないんですが
その都度注意してます!😂

でまパパが叩くとどっちもどっちだな、、って思いますし 真似しちゃいます😭