※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

タミータイムやってますか?産院から指導ありましたか?

タミータイムやってますか?
産院から指導ありましたか?

コメント

ゆゆ

産院からの指導等は特にありませんでした。
新生児期からやっても良いと色々なところに書かれていましたが、怖くてやれませんでした😱
1ヶ月すぎた頃から少しずつ始めた気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指導等無いの怖いですよね😭
    私も怖くていまだにしっかりやれてないです。

    • 8時間前
  • ゆゆ

    ゆゆ

    上のコメント間違えて空欄で返信してしまったので消しました、すみません🙇🏻‍♀️

    初めてやる時は短時間で、少しずつ長くしていくようですが、赤ちゃんも嫌がって泣くのでなかなか時間延ばせませんでした…。自分も疲れてましたし😱
    でも今となっては、短時間でも毎日やっていればもっと👶🏻の頭がまあるくなってたかもなとも思います。。
    参考までに…うちの子も4ヶ月健診では首すわりかけ、レベルでした。タミータイムもっとやっていたら首座るのも早いのでしょうか…?

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

産院では指導なくて、1ヶ月後くらいの保健師さんが訪問する時に、うつ伏せ練習してあげてねと言われましたが、タミーマイムやる気ないのか、何回やっても全く首上がらなかったです。
4ヶ月入った頃から、寝返り練習が本人の中で始まり、寝返りができるようになりましたが、4ヶ月検診で首座ってなかったです、、😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健師さんから言われたんですね…!怖くてやれてないのですが首座り遅くなっちゃいますかね…

    訪問の時にも特に何も言われずで、最近になってタミータイムの存在知りました😭

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われましたが、やりかたおしててくれるわけでもなくって感じです!
    私はネットで知ったので、最初はやってましたが、すぐ嫌がってたので、ほんとにたまにやる程度でした。
    それで首座りが遅いのかは分かりませんが、再検診です😞

    • 8時間前
みつ

タミータイム、2ヶ月頃から気が向いた時だけやってました🤣
生後1ヶ月検診で、産院で助産師さんに聞いたら、いつかは絶対首座るからどっちでもいい とのことでした。(笑)