
3歳になる子どもが急に指しゃぶりを始めたことについて相談したいです。保育園の環境変化や妊娠中の影響が考えられます。似た経験がある方からのアドバイスを求めています。
急に始まった指しゃぶり
赤ちゃん期や1歳児、2歳…とほとんど指しゃぶりをしたことがなかったのに、あと2ヶ月で3歳!というところで急に指しゃぶりが始まりました😔
はじめは歯が気になるのかなー?と思ってましたが、4月に入ってから頻度がすごく増え、
隙あらばチュッチュしてます…💦
保育園のクラス替え?とも思いましたが、行き渋りはなく、クラス替え初日から今まで泣くこともないとのこと。
となると、私が第二子妊娠中で出産間際(今年の6月)なので赤ちゃん返りが濃厚…なのでしょうか😵??
お休みは一緒に過ごす、早めにお迎えに行く、夜もくっついて寝る…など気をつけているのですが…
寂しい思いをさせているのですかね🥺
似たようなことを経験された方がいましたら、改善策や対応を教えていただけると嬉しいです🥺🙏
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)

やまやま🔰
赤ちゃん返りの可能性はありますね。我が家は上の子が1歳8ヶ月の時に下の子が生まれましたが、生まれる1ヶ月前くらいから急に、お母さんじゃなきゃダメ!なことが増えて、わかってるんだなぁと思いました。
指しゃぶりは3〜4歳くらいまでは無理にやめさせる必要はないと言われますが、歯並びが心配だったので、2歳半くらいの時に、試しに「ゆびたこ」という絵本を読み聞かせしたら、やめられました!
寂しい時期だと思うので、無理にはやめさせようとせずに、やめられたらラッキー✌️くらいな感じで読んであげたらいいかもですね😄
コメント