※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校1年生の娘が新しい環境に馴染めず、友達がいないことを心配しています。保育園では問題なかったのに、今は一人で過ごすことが多いようです。

小学校1年生の娘が心配でたまりません😭

新しい環境が本当に苦手な子です。
まだまだクラスに馴染めていようで、友達もおらず昼休みは1人で塗り絵してるらしいです。
他のお友達は?と聞くとみんな外遊びしてる!と言います。教室に娘だけのことも普通にあるらしく…💦
娘自身は1人が平気なタイプではありますが、友達と遊んでいる方が好きです。保育園では普通に過ごせていました。
保育園からのお友達が1人いるのですが、話しかけても無視されるらしく(元々その子はそういった気がありましたが、娘はターゲットになったことがなかったです)
もうこちらが不安で不安で仕方ないです。
まだ始まって3週間、まだまだこれから!と思うものの毎日どんな顔して帰ってくるんだろうとソワソワしてしまってます💦

コメント

ままち

同じく1年生の娘が心配でたまりません😭
楽しかった?って聞くと楽しかった!
と答えますが新しいお友達はまだ出来ず…
社交的ではないし恥ずかしがり屋だし
1人だけみんなから置いてきぼりにされないか
気になって仕方ないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいて心強いです😭
    そうなんですよね!楽しかったとしか言わないんですよねー😭😭
    別に1人で平気で楽しかったらそれでいいやんと思いつつも、嫌な目にあってないか、しんどくなってないか心配すぎます😢

    • 9時間前
りん

わかります!!うちも積極的にぐいぐいいけるタイプではなく受け身なので自分から輪には入れてなさそうです💦外遊びもはじまったけど教室で自由帳描いてたりするみたいで🥺
時々途中までお迎えに行くと同じ方向の子と帰ってたりはするんですが、多分ほとんど会話できてません😂心配ですがきっと少しづつ慣れていってる段階なんだろうなと見守ってます。それでも毎日心配ですが😭あまり心配しすぎてあれこれ聞くのもプレッシャーになると思ってなかなか聞けてません🥲