※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
ココロ・悩み

親友2人と子供について話しづらい状況があります。子育ての悩みを共有したいが、共感が難しいと感じています。

なんでも話せる大親友が2人いて
3人グループです。

2人とも子供はいません。
1人は死産を経験しており、もう1人は旦那が子供をほしがってないそうです。
2人ともペットを飼っていて、ペットを子供のように可愛がっています🥺

2人にはなんでも話しますが、唯一子供のことは
あまり話さないようにしてます。
いい気しないかなって思うし、やっぱり子供がいる人いない人では共感したくてもできないこともあるし。

なのですがやっぱり子育てのことで今2人に聞いてほしいなーって思う瞬間もあったりして。。
たまにモヤモヤしちゃいます…😭

子供がいる友達はたくさんいるので
話し相手がいないわけではないんですけどね。😭

コメント

ママリ

お気持ちわかります…
わたしも仲いい友達が2人の3人グループでしたが、2人とも不妊、そのうち1人は不妊治療の末、できず、養子をもらい(まさかの発達障害)、もう1人は不妊治療もできず(理由は聞かなかったがきっと経済面かと)で、普通にといったはおかしいですが普通に妊娠・出産した私ですが、嫉妬されて疎遠になってしまいました💧

  • ひな

    ひな


    それはお辛かったですね🥲
    嫉妬しちゃいますよね

    親友2人とも、私の子供のことは可愛がってくれていて、遊ぶ時も親に預けれない時は一緒に連れて行ったりすることはありますが
    自分から相談とか、子供の話をすることあまりしないように心がけていて💦

    • 10時間前
  • ママリ

    ママリ

    聞かれたら答えるくらいで、私もこっちからは発信しないようにしてます💦

    こればかりは誰も悪くないからこそ難しい問題ですよね😣

    • 10時間前
ママり

私も不妊治療していた身ですが、子供いる友達に負の気持ちは抱かなかったです。
子供の話をされても嫌な気持ちにならなかったですよ😌
ただ、なにも考えずに避妊せずに妊娠した挙げ句おろした人は、疎遠にしました。
相談事については、子育てしてないと全く気持ちは分からないので、子育ての相談は子育てしてる人にがいいと思います。