
年長の息子がおり、パートとして働いています。以前、総務より正社員と…
年長の息子がおり、パートとして働いています。
以前、総務より正社員とパートの業務を分けてるとの説明を受けました。
部署の上司からも、同一労働同一賃金というのがあり、負荷が高い〇〇の業務は正社員が行いますと説明を受けていました。
にも関わらず、上司は負荷が高い仕事を私にも振ってきます。
正社員と一緒に〇〇の勉強会にも参加させられます。
正社員の方々は評価制度があり、出来ることが増えると評価対象となり、給与が上がるらしいです。
パートの私は評価対象ではないので、勉強会に参加してもプラスにはなりません。
出来る業務はしてくださいという意味だと理解して、働いています。
ゆくゆくは正社員で!との話はあり、小学生になって落ち着いたらと考えていましたが、どんどん格差が際立ちます。
業務内容について相談するのもストレスだと感じます。
次の契約が9月なので、まだ年長ですが早めに正社員フルタイムで働けるように、検討中です。
皆さんならどうされますか?
- umehana(6歳)
コメント