
今回里帰りしてましたが、実母と喧嘩して早々に切り上げて明後日に自宅…
今回里帰りしてましたが、実母と喧嘩して早々に切り上げて明後日に自宅に帰ります。
仲直りはしたのですが実母もストレス溜まってるし上の子が言うこときかない時あるのでもう切り上げた方が良さそうだなと思いました。
実母のことなのですが、短気でよくイライラします。
今回も上の子にヒステリックに怒っていた為、私が実母に対して怒りました。
そしたら、「何様やと思ってるねん!こっちは一生懸命してるのにありがたみを感じない!」って怒られました。
その他にも昔から、対人関係が苦手でよくトラブルを起こす為なのか、興味がないからなのか友達が1人もいません。
友達とランチなの今まで一度もなく、連絡を取り合ってる友達もいずに、母の妹でとも疎遠で最近、祖母(母の母)とも疎遠になったようです。
そして、少し前に数年間パートしてたのですが、すぐに同僚や上司と喧嘩になり辞めてしまいます。
母曰く、すぐにカッとなって喧嘩してしまうとのことでした。
なので、パートもできません。
こんな母いますか?
対人関係が全く築けないので、今の楽しみは孫だけです。
私はもっと社交的に人生を楽しんでもらいたいのですが、どうせ早く死ぬし、とか、お金ないから何もできないとか悲観的な発言ばかりです。
何が言いたいか分からなくなりましたが、こんな母嫌だなーと思いつつ突き放せない自分がいます。
- ストロベリー(7歳, 10歳)
コメント

ゆか
コメント失礼します!
私も一緒です。
うちの母もちょっとかわってます。話せば長〜くなりますが、似てます。
嫌いなんだけど、突き放せない感情わかります。。。

m.i
更年期ですか?
あたしの母も更年期らしいですがやはりいらいらはしてしまうらしいです😅
あたしのまえではないですし孫と遊ぶのが楽しみらしいので今のところ仲良くしてますが
更年期だといらいらしたくないのにしてしまうらしいですし命のははをのむことをおすすめします
-
ストロベリー
更年期はマシになったと思ったのですがまだ続いてるのかもしれません😓
でも短気でイライラはもう昔からです💦
性格もあると思いますが、更年期で輪をかけてイライラしてそうです💦
命の母きくんですね!
調べてみます😄- 5月27日

サクラ
コメントさせて頂きます。
お気持ちわかります(´・ω・`)
私も里帰り中で実母と喧嘩してイライラしてしまいます。
喧嘩してメンタルが動揺したり、お互い気を遣うなら、赤ちゃんの為にも里帰りしない方がよかったかなぁと思う時があります。
お身体無理しないように、赤ちゃん優先してくださいね(*^_^*)
-
ストロベリー
1人目の時は里帰りして喧嘩もせずとても助かったのですが、今回は上の子がいるので母も疲れもありイライラしてしまったのだと思います。
それでも上の子に怒鳴ったりは許せませんが😓
大変だけど自宅の方が私は精神的に落ち着いて過ごせるかもしれません😅- 5月27日

4人のママ
うちも一人目の出産後、2週間お世話になる予定が母とケンカして1週間目の夜中に旦那に迎えに来てもらって帰りました。
二人目三人目の時は帰りませんでした。
ひまりさんのお母様はひまりさんにだからとゆうわけではなくて、みんなにそうなんですね…
うちの母は私にだけです。
友達には好かれているし、父や兄には絶対言わないような事を私には平気で言います。
だから関わりたくなくなったら多少ほっとけるけど、ひまりさんのお母様は一人だから心配になるのもなぜかほっとけなくなるのもわかります⤵︎
母子ですからね。。。
悔しいですけどね。。。
-
ストロベリー
NeNeさんのところはNeNeさんにだけ辛く当たるのですね😲
きっと優しくて言いやすいっていうのもあるかもしれませんね😓
父や兄なら力で負けそうですし。
でも自分にだけそんな態度もかなり辛いですよね。
私は一人っ子なので、突き放したいけど、わたしが突き放したらホント母は無理になると思うので適度な距離が良いと思いました。
お互い良い距離を保ちましょう😅- 5月27日
-
4人のママ
私は優しくないし言い返しますよ!!(笑)
だから余計にムカついて言いたくなるんだと思います。
だけど私ももう子供ではありません。
いつまでも子供だと思われて何もかも上から言われ、全否定されても困りますよね😤
うちの場合は男には一線ひくタイプ。女の私なら許されると思って言ってくるんですよね!!
でもひまりさんのお母様みたいなタイプだと…
私も冷たくはなかなかできないかなぁ。。
キレやすい性格なだけで、ひまりさんやひまりさんのお子さんには愛情たっぷりなんですもんね??
お母さんが歳とって丸くなってくれるのを願いましょう( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 5月27日

minieal
こんにちは、ワタシも第1子連れての里帰り出産でひまりさんと現在似た様な状況で母とケンカ中です…。
産後1ヶ月は安静にして寝てないと駄目だといってるのにも関わらず、洗濯物や家事を頼んできます。
色々口出しする割にワタシが普通の一般的な常識的にコレないよと忠告すると反抗してぎゃんぎゃんわめいてきて大変めんどくさいですヾ(・ω・`;)ノ
やはり家の掃除も行き届いておらず更年期でイライラもあるのだと思いますが…当たりがさすがにひどすぎな気がします(´・ω・`)
少しのあいだ辛抱だと思ってわりきりましょう!
-
ストロベリー
それはお辛いですね😲
洗濯物や家事お願いするなんてなんのために里帰りしてるか分からないですね💦
私は一応仲直りしましたが、上の子に色々我慢させてしまってるので、明日自宅に帰ることにしました😅💦
まだ2週間しかたってませんが、自分のペースで過ごす方がストレスないかなーと😓
でも料理などの家事はやはり満足にできないと思うので、実家に我慢していた方が良かったと思うかもしれませんが😅- 5月27日
-
minieal
出産後は大事故にあったときと同じような衝撃や痛みをともなうと何処かで聞いたことがありますし、ご無理は禁物です!
上の子を預かってもらっている手前しかたないですが、はやめに切り上げたほうが精神的にも良いかも知れませんね(´-ω-)
お身体ゆっくり休めてご自愛ください!- 5月27日
ストロベリー
共感して下さってありがとうございます。
ホント母が変わってるので旦那さんにもなんか申し訳ない気持ちになったり😓
今回のことも旦那さんにあまり理由を濁してます😲