
4歳の娘が友達と遊ぶ際に意地悪な行動をすることに悩んでいます。注意しても改善せず、躾や愛情不足が原因かもしれないと考えています。アドバイスをお願いします。
お友達に意地悪してしまう我が子。
どうしたら良いかアドバイスお願いします。
4歳の娘なのですが、休みの日お友達と遊ぶ時どうしても悪い行動が目立ちます。(おもちゃが貸せない、強い口調、意地悪をいう等)
そのばその場で注意していますがなかなか改善しません。
家では穏やかで落ち着いていますが、遊んでいるときは別人のようです。
ひとりっ子なので我慢することが少ないからなのか…
躾の問題なのか…愛情不足…?
親として情けないし何とかしないととは思っているのですがどのようにしたらいいかアドバイスお願いします😣
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
おうちでは、たくさん褒めてあげてはいかがですか?
優しい行動をした時には、◯◯ちゃんは優しいね💓とか、
ふとした時に大好きだよ〜って言ってあげてもいいと思います。
遊んでいる時に意地悪しているようであれば、強めに注意してもいいと思います。
うまくいきますように✨️

⑅◡̈*
おもちゃが貸せないのは、本当に相手の子を困らせようと思って貸せないのではなく、十分に満足いくくらい遊べなかったりしたら貸せないこと多いかなと思います。「貸して」と言われた時に必ずすぐに貸す必要はないと思うので、「いつまで遊びたい?」など自分で満足いくまで遊べるように決めさせるのが良いかなと思います🤔
強い口調、意地悪はその都度伝えるしかないですが、まだまだ相手の気持ちを分かれる年齢じゃないので、例えばそんな言い方しないで!じゃなくて、どのように言ったら良いかを教えてあげると良いのかなと思いました😳

はじめてのママリ🔰
ただケンカの経験が少ないだけではないでしょうか?
兄弟がいると、お互いに貸さなかったり意地悪を言ったりケンカしたりがしょっちゅうです😂
それでママに怒られまくって、外でやらなくなってくのだと思います。
ひとりっ子だとどうしても相手がお友達になってしまうだけかなと☺️
ケンカして嫌な思いをしたり、意地悪して親に注意される経験を繰り返して学んでいけばいいと思いますよ✨
4歳さんなら貸したくないのも当たり前だと思います☺️
コメント