
好き嫌いについて考えています。自分はあまり嫌いな食べ物がないですが、周りの大人は多いと気付きました。子どもには好き嫌いなく育ってほしいと思っていますが、実際は多くの人が好き嫌いを持っているのでしょうか。
ご自身や周りの方、好き嫌いって結構ありますか?
私の苦手なものはわさび、結構辛いもの、ナマコとかウニとか普段あまり食べない海鮮系…くらいで、普段よく売ってるもの?普段よく食べるもの?は嫌いなものほぼないと思っています。
でも周りの大人は好き嫌いが結構多いと最近気付きました。
子どもには好き嫌いなく育って欲しいけど、意外とみんな好き嫌いってあって普通なんですかね…
私の苦手なものも、好きな人からしたらそれ嫌いなんて!って思われると思いますが…
それ嫌いあれ嫌いとか言うけど食べれんことないなら文句言わずに食べたらいいのに…と思います💧
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ラティ
旦那さんです😂
私もあったけどほとんど無くなりました←

はじめてのママリ🔰
わたしは、小さい頃や、小学生の頃はほぼきらいでした笑
いまはなんでも好きです
-
はじめてのママリ🔰
すごい!ほぼきらいからなんでも好きになるんですね!
下の子が今かなりの偏食なので心配してるのですが、少し明るい未来が見えました😭- 5時間前

ままり
白子が受け付けません…
他はなんでも食べます😃
-
はじめてのママリ🔰
白子も滅多に食べない海鮮系ですね😅
私もほぼ食べたことないけど好きじゃないかもしれません…
なんかこの魚が嫌いとか、この和菓子は嫌いとか、そんなん魚食べれるんやったらそれもいけるやろ!とか、他の甘味食べれるんやからいけるやろ!とか、思っちゃうんですよね…
イレギュラー以外は好き嫌いするなよって思っちゃいます😅- 5時間前
はじめてのママリ🔰
うちの旦那は好き嫌いないよ〜とか言ってたくせに、おお?全然箸が進んでないやんか!と苦手な料理が分かってきました😅
自分が美味しいと思ってるもの嫌いって言われたらおかずに作りにくいですよねー😒
好き嫌いないのが良いですよ〜
なんでも美味しく食べる人が気持ちが良いです!