
旦那が自分中心に考えることが多く、悲しく感じています。男性はこういうものなのでしょうか。
旦那がいつまでも自分主体で考えてガッカリすることがあります。
今日は晩御飯のご飯が足りなくてすぐ炊かないとと言ったら僕の分はあるからいいよと言いました。
(昼に作ったチャーハン食べる)
以前1歳なりたての頃サングラスで遊ばしててダメでしょと私が言ったら安物だからいいよと言われました。
私は危ないから遊ばせたらダメだよと言うつもりでした。
なんかいつまでも自分主体で悲しくなってしまいまして。
男の人ってこんな感じなんですかね。
うちだけですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
甘やかされて育ったんでしょーね😅
私だったら、お前の心配してるわけじゃねーよ!?と毎回言ってしまいます笑

たーまま
うちもそんな感じです。本人はガチで嫁を思いやってるつもりなのが余計に残念。嫁を労る方法を知らない。ズレている。
上の方がおっしゃってるように、お母さんに甘やかされて育ったんだろうなと思います。すごく優しいお母さんで、私にもすごく優しくて私も大好きなんですけど、たまに「あーこんなお母さんに育てられたら、こーなるんだな」って冷ややかに思ってる自分がいて残念です。息子はそうならないようにと思いますが、私自身どう育てたら良いものかわからず困惑しております。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
本人は思いやりで言ってるので残念ですよね😢
すごくわかります。
甘やかされたらこうなるんですね。
自分の子は同じ道を歩まないように気をつけたいです。- 6時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
なるほどです😳
そうですよね!
甘やかされたらこうなりますよね。
自分の子はこうならないように気をつけます。