※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
お出かけ

ディズニーシーに行く予定の女性が、混雑する日にアトラクションの計画を立てたいと考えています。希望するアトラクションや予約内容を踏まえた一日の過ごし方を提案してほしいとのことです。

ディズニーシーについて
何度も質問していますが、、よろしくお願いします‼️‼️


5月4日おそらく激混みの日に行く予定です。

シーに6時40分着予定です。ハピエンなどなしです。
DPAは3つまで買う予定です!
ソアリン、ラプラス、ピーターパン、アナ雪のDPAが買えたらなって思っています。
スタンバイは、90分までは並ぼうと思います。

13時10分にホライズンベイを予約してます✨
退園は9時予定です。


○絶対乗りたい
ソアリン
ラプンツェル
ピーター
アナ雪(乗りたいけど、待ち時間長いorDPA買えなかったら諦める)

○乗りたい
タートルトーク
ニモ
アクアトピア
トイマニ
ティンク

○乗れたらいいね
マーメイドラグーンの乗り物
アラジンの乗り物
海底2万マイル


アトラクションたくさん乗りたいです!
でもビリーブもみたい!←わがまま


もしよろしければ、これで一日の計画立ててくださいませんか??💦
シーは10年ぶりです。
インスタ、Twitter、サイトなどたくさん見て勉強してますが、現地に行く経験が少ないため、経験者の方ならどうまわるのか参考にしたく…
もしお時間あってやってくださる方がいたら、ぜひよろしくお願いします🙇‍♀️🤲🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

凄い詳しいわけではないですが、
私だったらこんな感じのプランで行きます!

入園
アナ雪DPA購入(午後)
トイマニに向かう
(タートルトークのPP取得も)

タートルトークの利用時間になったら
ニモのPP取得
(→これがお昼前後で取れたらラッキー)

アナ雪DPA購入1時間後ラプンツェルか
ピーターパンDPA購入(午後)

さらにDPA購入1時間後
ソアリンDPA購入(夜の時間20:00頃)

13:10のホライズンベイまで、
アクアトピア
ニモ
2万マイル(時間があれば)
らへんを乗る

お昼後
ファンタジースプリングスへ
アナ雪DPA
ラプンツェルorピーターパンDPA
ラプンツェルorピーターパンスタンバイ
ティンカーベルも行けたら🧚

時間と余裕があれば
マーメイドラグーンにも寄る
夜ご飯カスバフードコート(カレー、モバイルオーダー有り)とかアリだったらマジックランプシアターも近くです🧞

19:15 ビリーヴ

ソアリンDPA

帰宅


みたいな流れにします!
混雑状況によって取れるDPAやPPの時間やそもそも取得出来るかも分からないので、あとは現地で削ったりします🙌🏻
参考になれば嬉しいです✨
あとは意外とそこまで混雑していないことを願います!!!笑