
派遣で働いています。出産後、産休育休をもらう予定です。それとは別に…
派遣で働いています。
出産後、産休育休をもらう予定です。
それとは別に夫の家業に役員という形で在籍しており、本業と同じくらいの金額をもらっていますが、社会保険料等は派遣会社の方で払っているので、家業の方では払っていません。
義母に確認しても、「バレないと思うよ。特に何もしなくていいんじゃない?」といいますが、育休ってハロワに申請するもの?だし、確定申告するんだからバレるだろ!と思うのですが、この場合どう手続きするのが正しいのでしょうか。
派遣の方で社保免除を受けつつ、家業で変わらず社保を払わず報酬をもらい続けるっていうのは問題なくできるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目)
コメント

ミニー
家業でマイナンバー出して
申告してるならダメですね💦

ママリ
このままですと、
主さんは脱税となってますね。
いつから家業から収入得てますか?
家業が主さんの給与を申請してないなら、家業自体が脱税となってます。
早めにちゃんと整理した方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
給与の申告はしてます。
家業の方の税理士にも派遣会社の労務にも相談した上でいまはこのような状況です。- 2時間前
-
ママリ
2箇所以上から収入がある場合は、
確定申告が必要ですが、
それはなさっているのでしょうか?
本業と同じくらいの収入があるとのことですから、
追納が必要だと思います。
住民税なども含めてです。
バレないと思うよ=悪いことをしている時に使う言葉ですよね?
申告していないのでは?
社会保険料に関しては、
主さんは本来社保には入れないと思いました。
合算した収入で国保ではなくてですか?
今の会社には、
家業での収入があることを伝えているのでしょうか?- 44分前
-
はじめてのママリ🔰
バレないと思うよは税金に関してではありませんし、確定申告もしてます。
税理士とも会社の労務とも話つけて社保払ってるので。そもそも役員報酬は普通の給料と扱いが少し異なります。
今回の質問の意図はそこじゃありません。解決したので大丈夫です。ご回答ありがとうございました😊- 4分前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
おそらく出してないと思うのですが、税理士に任せてるっぽいので確認してみます。。。
確定申告は例年通り行うで良いんですよね??
ミニー
税理士や会計士雇ってるなら
しっかり聞いた方がいいですね💦
育休中は会社からではなく
ポケットマネーが一番かと思いますが🤔
はじめてのママリ🔰
そうですよね、聞いてみます🥲
ありがとうございました!!