
コメント

はじめてのママリ🔰
家庭裁判所でします!
基本的には元夫側の近くの家庭裁判所でやることになります🙆🏻♀️

はるまる
元夫側の裁判所に申し立てする必要がありますが、郵送でも手続きできますよ😊
調停自体もリモートで参加とかも選択できました!
-
心配性のママ
ありがとうございます
今、上の方に送った状況でして…
申し立てしようか悩んでいます- 6時間前
-
はるまる
私ならしちゃいます!!関わるのだるいし、お金もそんなにかからないので…!- 6時間前
-
心配性のママ
そうですよね、
もういつも月末が憂鬱で、ストレスがすごいです- 5時間前
-
はるまる
ちなみに調停は希望すれば相手と顔合わせなくて済んだので、私はやってよかったです!絶対その方がストレスなくなりますよ😭個人的にきた連絡も全部シカトでいいので…!- 4時間前
心配性のママ
そうなんですか、
こちらが遠くまで足を運ばないといけないんですね
逆だと私の近くの家庭裁判所ですか?
はじめてのママリ🔰
そうなります!
基本的には申し立てた側ではなく相手方の近くの裁判所で話し合いすることになります!
ただ県外でお互いに行き来するのが難しい場合、それを伝えたら電話だったりで時間は長引くと思いますが他のやり方も考えてくれると思いますよ🙆🏻♀️
心配性のママ
申し立てしてもらった方がいいです
子どもふたり連れて移動は大変ですね
元夫、借金してて子どもを保育園に預けて私が働けば生活していけると思ったみたいで。
でも私は家での態度とかみていると寝転んで携帯ばかりとか、自分が働いたら壊れてしまうと思い、モラハラもあり離婚したいことを伝えました。話しも何度も同じ話の繰り返し、言葉のキャッチボールができません。
でも、納得してくれず、義理の実家の方達が説得して離婚できました。
お金のことも、賃貸の家賃や退去費用も義理の実家の方が出してくれていた状態です。
元夫は実家で私に離婚を吹き込んで…とか
お金も面も勝手に助けやがって…と言っているみたいです。
お金のことが解決したらまた一緒に暮らせると思ったみたいで、私に戻る気がないことを知ると
面会は「月1、月1」場所は中間地点の「奈良、奈良」
を連呼して。
数日たつと、面会は月2回、長期休暇3日+泊まり、たまには電話で子どもたちをみたいと言ってきました。
態度がコロコロ変わってイライラして。
今度は連絡を無視していると、
今日までに連絡が来なかったら面会拒否の取り組みをするみたいなことを送ってきました。
心配性のママ
長々すみません。
もう話しもしたくないので
そうなると調停しかないですもんね