※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うぃさ
子育て・グッズ

保育園での我が子の様子について心苦しさを感じています。自分の選択を後悔し、毎晩涙する日々です。他の子供たちが楽しそうに過ごす中、我が子だけが泣いているのが辛いです。先生たちの態度にも戸惑っています。どうしたらいいか…。

この4月から保育園へ通わせてます。
我が子は慣らし保育をたっぷりと使い(17日間)
晴れて18日目から通常保育になりました!

慣らし保育の時から泣いて居たんですが
割と5〜10分で泣き止む感じだったのが
最近では、10分に1回は周りキョロキョロして
大号泣だそうです。
とても心苦しいです( ; ; )


家族の為に、子供の為に頑張って働いてますが
こんなに辛い思いをさせてしまってると思うと
自分が選んだこの選択が間違いだったんでわ。と
思い、後悔ばかりです( ; ; )


子供を振り回してしまい、申し訳ない気持ちで
毎晩寝かしつけ後の安心しきってスヤスヤ寝てる顔を見ると涙が止まりません。

母親として弱くて情けなくもなり…



クラスの中で我が子だけが泣く感じで
お友達はみんな遊んでるんです!!
泣いた我が子を見ると先生達はみんながみんな
「〇〇くんまたなの〜?」と…。


先生の本音なんでしょうか、とても顔が迷惑そうで。
もー、どうしたらいいのか…。

コメント

ma4mama

大丈夫!慣れます!うちも上の子が スゴく泣いて泣いてるのは我が子だけ😅
夕方 迎えに行って泣き叫んでるなぁと思ったら我が子ってのが半年ほどありました😅
人見知りも激しく新学期で先生が変わる度 泣き叫び生後6ヶ月から保育園に通っていましたが年中でやっと新学期になっても泣かなくなりました😅

  • うぃさ

    うぃさ

    コメントありがとうございます😊

    まさに同じ境遇です!
    お迎え行くと泣き声が外まで聞こえて
    行くと、うちの子です( ; ; )
    半年…!毎日後ろ髪引かれる思いですよね。
    やはり、年度が変わる時は皆んな泣きますよね( ; ; )💦

    うちも気長に焦らず見守って行きます。(;o;)

    • 5月27日
さるあた

うちの保育園でもまだまだ泣く子いますが、先生はそんな感じじゃないですよ。

先生は泣いてる子に、ママがいいよねーと言いながら抱っこしてあやしてます。

年少でも泣いてる子もいます。

  • うぃさ

    うぃさ

    コメントありがとうございます😊

    泣く回数と泣きわめくボリュームが増えてからは、先生達眉がさがりため息つく感じです。
    多分子供も、先生達の態度を感じて余計に泣くのかなと…( ; ; )

    もう少し自分にゆとりを持ち
    ゆっくり焦らずに見守って行きます(;o;)

    • 5月27日