※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【生後3ヶ月 授乳間隔について】現在、完ミよりの混合で授乳しています…

【生後3ヶ月 授乳間隔について】
現在、完ミよりの混合で授乳しています。
贅沢な悩みかもしれないですが、
夜間寝過ぎていて心配です。
放っておくと7〜8時間くらい続けて寝ていて、
授乳間隔は9時間〜10時間くらい空いてしまいます。

寝起きは不機嫌な様子やぐったりした様子はないのですが、
脱水や低血糖が心配、でも寝ているところを起こすのも
可哀想かなとこちらがアワアワしています( ; ; )

トータルでは授乳回数5回、飲みムラはありますが、
平均730mlを1日に飲んでいます。
体重は自宅の体重計で5700〜5800g程度で、
20〜25gくらいの日増加はしていそうです。
同月齢で出生体重はうちの子より小さいのに
大きな子がいて、心配になってしまってます( ; ; )

寝すぎる子にこんな対応していたよ〜等
アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

まる

3ヶ月くらいは同じくらい寝てましたが後々睡眠退行や夜泣きがあるかもだからラッキーくらいに思って起こさなかったです😊

はじめてのママリ🔰

うちの子も夜間よく寝る子だったのでそのまま寝かせてましたが、4ヶ月頃を境に体重が全く増えなくなりました。
保健師に相談したところ、授乳回数4、5回で夜間授乳なしはこの月齢では良くないと言われ、夜間は可哀想ですが無理やり起こしてミルクあげてました💦

6ヶ月くらいまでは授乳間隔が6時間超えると低血糖になる可能性が高く、あまりいいことではないようです。

ママリ

4人子どもいて、2番目以外は1ヶ月過ぎたあたりから10〜12時間通して寝ています🌙

1人目完母、3人目4人目は完ミです。
体重の増えが心配なら、夜に起こして飲ませてあげた方がいいかと😌
3人目は体重の増えが緩やかだったので、生後3ヶ月くらいまでは夜に起こしてあげてました💡