
友達の結婚式に参加する予定ですが、二次会への参加について旦那が反対しています。子どももいるため、遅くなることが心配です。結婚式だけの参加が良いでしょうか。
家から車で2時間の所に
友達の結婚式お呼ばれで行く予定です
式場は義実家の近くでこども達、旦那は
義実家に行く予定です
12時30分までに式場に行き
披露宴の開始が14時です
二次会のお誘いもあるので参加したいのですが
旦那がいい顔をしません。
二次会は19時からで終わりが21時くらい、
こども達もいるし終わるのが遅い時間で
そこから車で帰るってなるとより遅くなる、
私だけ新幹線で帰るからと言っても
うーん。。と言われました
母親は二次会まで出ちゃダメでしょうか…
一応旦那にはいろいろ提案しました
・遅くなってもいいように義実家でお風呂、はみがきまでして帰りは一緒に車で帰る
・二次会を途中で帰る
どっちもいい顔はしなかったです
やっぱり結婚式だけで二次会は参加しないほうが
いいのでしょうか?
結婚式も二次会も滅多にある訳じゃないし、
産後ゆっくり友達と会うこともなかったので
私の中では参加したい気持ちです
- さそせ(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母親は‥とかではなくパートナーがどう感じるかだと思います🤔
結構ママリでも、こどもがまだ小さいのに旦那が結婚式の2次会行くなんてあり得ない!さっさと帰ってこい!みたいな質問も見かけるので💦
旦那さんが反対する理由は何でしょうか?
もちろん自分が飲み会とかで帰宅遅くなる事はないって事ですよね?
自分は良くてパートナーはダメって事なら理解不能ですが💦
さそせ
旦那が反対する理由は
ワンオペでこども達のことを全部するのが嫌みたいです😞
旦那の飲み会などはあまりないのですがある時は帰宅も遅いですし、仕事が日付が変わるまでだったり夜勤があったりと私のワンオペは週に何度もあります!
仕事と結婚式を比べちゃダメかもだけど1日くらいワンオペで見ててもらいたいって思います!
義実家いる予定なので完全ワンオペではないと思うんですが…
はじめてのママリ🔰
夜勤は仕事なので仕方ないとしても自分は飲み会で遅くなる日あるなら、なぜ母親はダメなの?ってなりますね😇