
五歳の娘が自分のお金を使うことに興味を持ち、親の監視のもとでおもちゃを買っていますが、無駄遣いが気になります。お金の使い方についてどうすれば良いでしょうか。
子供のお金の使い方について。
五歳の娘がいます。最近になり、お金に興味をもち
始めたので、本人専用のお財布を作り、もらったお金を
少しお財布に入れ、自分が欲しい物は自分で自由に買ってもらっています!!
もちろん、親の監視下の元です。
しかし、毎週、お休みになると、ダイソーにいき
おもちゃ5個くらいずつ買ってきます💦
正直、無駄遣いなんじゃないかなー?とか思ったり。
まだ、五歳にお金を持たせるのは早すぎたでしょうか?
好きな物を好きなだけ買ってしまうので、
どうしてあげたらいいのか、迷っています。
- あかさん(生後1ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
同じく5歳の娘がいます( ¨̮ )
うちも5歳前から自分のお財布、貯金箱を持たせていて、欲しいものがある時は自分のお金で買ってもらってます。
うちはお金が減るのが嫌なタイプなので笑、使う事に慎重です。まだ金額の大きさの理解が難しいのもあるので、『これは100円を◯枚使うよ。持っているお金で買えるけど、このお金と交換になるよ。それでも欲しいと思うなら、買ったら良いよ』と伝えるようにしています。
失敗も無駄遣いもひとつの経験だと思っているので、預けたお金の使い道は親は口出しを基本せず、聞かれたことだけ答えるようにしてます。
また、お財布を忘れた時に欲しいものがあった時は、親が建て替えて帰ってからもらったりもします。
早いから遅いかは分かりませんが、お金を自分で使って色々経験するのも必要かなとは考えています。

はじめてのママリ🔰
うちもセリアでよくかってます。すぐゴミになるのが嫌ですよね
コメント