
1歳2ヶ月の男の子の離乳食について、冷凍した食材を解凍して与えている方法を続けています。同じ方法をしている方はいますか。子どもが大人と同じものを食べたがる様子がないため、取り分けることに不安を感じています。
【離乳食の調理方法について】
現在1歳2ヶ月の男の子がいるのですが、離乳食はまだ一気に作って冷凍しています。野菜、お肉などを単品で冷凍し、解凍する時に混ぜて味付けをして食べさせています。同じくらいの歳で、まだこの方法で離乳食をあげている方はいますか?😭
子どもはまだ後追いがすごく、よく泣く子なので中々長い時間は離れられず…💦まだ大人と同じ物を食べたい様子があまりないし、まとめて作って冷凍する方が出す時に楽なので、離乳食開始時からずっとこの方法です。
料理は好きですが、子どもがまだこんな状態なのもあるし、取り分けだと毎回作るのが大変だと思ってしまいます!大人はお昼、納豆ご飯だけとかあるので…(笑)
子どもが同じ物を欲しがる様子が出てきたら、取り分けしなきゃと思うのですが、大変そうだなと今から憂鬱です😞
- kママ(1歳2ヶ月)

はじめてのママリ
もうすぐ1歳の下の子はまだまだ冷凍ストックです!
でも、味もつけて調理済みで冷凍しちゃったほうが食べさせるとき楽ではないですか🤔?その場で何品か合わせて味つけるの大変だと思います💦
うちは汁物もメインも100均の小さいタッパーに冷凍して、それとご飯チンするだけで出してます!

はじめてのママリ🔰
1歳2ヶ月の子がいます!
うちも同じでタンパク質は納豆、茹でた鮭or鶏そぼろあたりを週替わりで2種類冷凍して、野菜は野菜煮込み?
スープ?みたいなとにかく5種類くらいの野菜ミックスを作ったものを2種類( もう一つは作ったものにトマトペーストいれるだけ)作って冷凍しています💦あとは食パン、ヨーグルト、チーズ、蒸しパン、蒸したさつまいもも間食や朝食用にストックしています。
たまに冷凍ブロッコリーやカボチャで解凍しておかか醤油と混ぜて副菜にしたりも。
とにかく冷凍したものであげてます🤣
まだまだ味付けも薄いし大人も毎食野菜たっぷり自炊しているわけでもないので冷凍したものをあげた方がきちんと栄養が取れると思ってそうしています💦
取り分け大変ですよね💦
上に7歳の子がいますが取り分けの方が楽になる時期がくるのでそれまでは冷凍ストックのつもりです🥲
コメント