※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚調停をされた方に質問です。これから婚姻費用、離婚調停の申立をし…

離婚調停をされた方に質問です。

これから婚姻費用、離婚調停の申立をします。
離婚調停をしてからどのくらいで離婚できましたか?
また、離婚調停ではどのようなことを聞かれましたか?

内容は精神的DV、産まれて1ヶ月の子どもへ虐待があり、旦那と別居中。
弁護士、警察、市役所、児相、その他いろいろな窓口へ相談済。
LINE、日記、写真の証拠があります。

別居後、責任転嫁や逆ギレ、重度の鬱病になったなどLINEが送られてきます。

「市役所から手当で不備があったと通知が来たので、直接書類を渡したい」「私宛の郵便物があるので渡したい」など、直接会おうとしてきます。
(市役所に確認したら不備はなく、通知も送ってないと回答きたので、嘘確定です)

旦那には別居理由を事細かく伝えていますが、産後クライシスだから落ち着けば帰ってくると思っているようです。

コメント

もちもち

参考になれば…

別居1年。
調停手続き完了が10月。
調停開始が2月。
調停終結が7月でした。
早いほうかと思いますが、開始が年末年始もあったので遅かったです。

今の旦那さんの態度だと長引きそうな気はしますね。

調停の1回分で何も進まない日もありました。
ただのお互いの主張を確認するだけの無駄な日もありました。
あと、旦那と顔を合わせないのを希望な事を弁護士さんに必ず伝えてくださいね。
相手と顔を合わせず入れ替わりで調停員と話し合う事が出来ますので。
出廷時間もずらしてくれます。

お家の場所は知られてますか?
今後来るようであれば警察を呼んでくださいね。
それも証拠に取っておくといいですね。

離婚調停申請時に色々書く用紙を頂きます。
離婚理由や求めるもの、金額などです。
それを元に調停を進めてくれるので、
離婚理由を詳しく聞かれたり、婚姻費用、養育費の金額などなどです。
主にこちらが求めている主題を軸に細かな事を聞かれる感じになります。

弁護士さんは付けられますか?
付けられるのであれば証拠等全て渡してください。
弁護士さんが全て証拠品として纏めてくださり
提出して下さります。
実際に私も紙にまとめて下さり提出して下さりました。

追加ですが、LINEは無視してくださいね。
既読もつけない方が主様のメンタルの為にもなると思います。
ブロックでもいいと思います。
私もブロックしました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!

    やはり長引きそうですよね…。
    子どもにはこんな思い出より、楽しい思い出を残してあげたいので、早く離婚できるように動きます!

    弁護士さんに相談して、離婚調停は子どもが乳児のため、電話またはオンライン会議を予定しています。

    家の場所が知られているので、LINEで来ないように伝えています。
    それでも来る場合や周りをウロウロしている時は、証拠を撮って警察へ通報します。

    調停までは私自身でやり、裁判に進んだ場合は弁護士さんに依頼します。
    すでに証拠など提示済です。
    弁護士さんもドン引きしてました。

    LINEは無視していますが、めげずに連絡してきています。
    いっぱいボロも出してくれているので、全て既読をつけずにスクショして保存しています。
    証拠が集めやすくて助かります(笑)
    離婚調停に進んだらブロックします。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

4月に別居し婚姻費用、離婚の調停しました。調停回数は3回(6月、8月、9月)で9月末に離婚成立しました!!
離婚調停では離婚したいのかしたくないか、したいのであれば条件の希望(養育費や親権、面会交流、財産分与など)を聞かれました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!

    私もそれくらいの回数で離婚成立になればいいと思いますが、手強そうなので頑張ります!

    条件の希望をまとめていなかったので、伝え漏れがないようにまとめておきます。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費に関してが1番揉めたのですが、ある程度の落とし所をつけておくといいですよ!
    私の希望は4万、相手は2万でした。調停で決められないと審判になるのですが、審判になると育休中の手当ベースで収入見てもらえず確定申告書を出して欲しいと言われるとのことで、不利になるので
    結局3万を落とし所にしてそこで決まりました。

    あとは譲歩しすぎると調停員の方もそういう目で見てくるので、自分の意思はある程度貫いた方がいいです!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!
    お金に関してはすごく揉めそうです…

    とりあえず4万くらいでは考えています。
    調停で決まっても、結局払わなくなる予感しかないですが、調停の話し合いで落とし所も決めておきます!

    • 1時間前