※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たママ
ココロ・悩み

父が脳梗塞で入院し、回復が難しい状況です。後悔や悲しみを抱えながら、子供たちの前では涙をこらえています。母も悔やんでいますが、誰も責めたくない気持ちです。

つらい😞
父が脳梗塞で入院中です。
発症から病院にいくまでに時間がかかってしまったことから
3度の手術、術後も意識は戻らず、失語、右側の麻痺状態で回復も難しいとのこと。 きっともう長くない。
奇跡を信じたいけど、現実を受け止めないと。
少し前まで普通に生活していたのに。
もっと実家に帰っていれば。
もっと子供達と写真をとっていれば。
もっといっぱい話したかった。
あの時病院に行くことを促していれば
脳梗塞についてもっと知識があれば

長男はおじいちゃん大好きでこのことはまだ言えてない。
入院したといのは伝えたけどそれ以上は言えない。

後悔しても悔やんでも仕方ないけど
子供たちの前で泣かないようにしてるけど
ふとした時に涙が溢れてしまう。

1番つらいのはお父さんなのに。
母ももっと早く病院にいけばと悔やんでいる
誰のせいでもない。だれも自分を責めてほしくない。

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師です。

大変な思いをされたんですね。
医療従事者以外で脳梗塞に気付くのは難しいかなと思う症状がいくつかあります。
なので、お母様もたママさんもご自身を責めないでください。
本当に誰のせいでもないんです。
これだけたくさんのことを思われているということはきっとお父様にとても愛されていて、みんなに愛されるお父様だったのだと思います。
きっとそのようなお父様だったら、お母様とたママさんが自分たちのことを責めているなんて知ったら悲しむと思います。
現実を受け止めるのも急がなくて大丈夫です。
このような葛藤や感情も受け止めるのに必要な過程だと思います。
向き合おうとしてるだけでも尊敬します。
お子様もいらっしゃるので、お母様もたままさんもご自身の食事、睡眠を取れる時にとって、少しでも身体と精神を休めれたらいいなと思います。
病院にお見舞いに行けるような状態であったら、手を握るってあげたり声をかけてあげるだけでもお父様にパワーは送れるかなと思います。

  • たママ

    たママ

    ありがとうございます。
    とてもとても救われます。

    面会も人数制限や、12歳以下が禁止で
    子を預けて会いに行くのが難しいですが
    できるだけ会いに行き、声をかけたいと思います。

    本当にありがとうございます。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面会が厳しいんですね…
    もうやってるかもしれませんが、病院側から許可が出たらベッドサイドにご家族からの写真やお手紙など置いてる方もいらっしゃいました
    他にも患者様が好きな曲をお昼の間は流してあげたりしてる方もいらっしゃいました
    みなさんの思いは本人にはきっと届いていると思うので、本当にご家族の皆さんの健康に気をつけながら無理ない範囲で大丈夫だと思います

    • 54分前