※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

育休明けの女性が、未経験の仕事に悩み、転職を考えています。慣れた職場にパートとして転職するか、今の仕事を続けるか迷っています。どちらが良いでしょうか。

時短正社員、育休明けの転職で悩んでいます。
4月初めに育休明けたばかりです。
育休明け前に部署異動の提案があり興味がある仕事だったので引き受けたのですが、まったくの未経験業務のためやってみると仕事内容が覚えられず怒られてばかりです😹あと育休明けで保育園の洗礼も始まり休みがちなので気まずいです。
仕事が終わって保育園に迎え行って育児。
私はこのままここでがんばっていけるのかと少し心が疲れてきました。

今考えているのは、慣れていた仕事内容の会社に転職する。
そこはパートですが子どもの急なお休みにも対応していただけそうです。

しかし、2人目の妊娠も望んでおり今の会社のまま産休育休をとった方がいいのか。そして、今やっている業務をもう少し頑張って自信がついてから転職活動した方が、今後転職の幅が広がるのではないかという点です。

みなさんなら慣れているパートに転職するか、
もう少し今の仕事のまま頑張るか
どっちにしますか?
土日も仕事のことが頭をよぎって少し辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、精神が安定する方を選びます!

部署は違えど、
同じ会社内の人間関係がよいなら
そのまま残って頑張りますが、
そうでないなら
パートに転職します。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!

    やはり精神の安定は大事ですよね!

    • 6時間前