※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーたん
家族・旦那

結婚前後からお金がなかった旦那。結婚式もなし。結婚指輪折半。以前喧…

結婚前後からお金がなかった旦那。
結婚式もなし。結婚指輪折半。

以前喧嘩になった際になぜお金がないのに結婚しようと思ったのか聞いたところ、
『自分のが生活費多めに出してたし、みーたんがお金貯めてると思ったからそれ頼りにしてた』と言われました。


生活費多めにといっても、ほぼ値段変わりないです。
しかも私のが社会人歴短いので給料も旦那より低いですが、同等に出してました。


『俺はみーたん側の割合もう少し増やせないか相談したけど断られたから貯金できなかった』などと言ってます。


実際旦那は外食やゲームばかりして貯蓄などしてなかったのが事実ですが、私のお金を頼りに結婚したと知りもう怒りを通り越して呆れてます。
また、同棲始める際も割合を話し合った上で決めたので
その条件ならということで同棲しました。
なので割合増やして欲しいと言われた際にそれだと
約束してた話と違くて私も困るから難しいと伝えてました。



なーんか、過去のこと言ってももう仕方ないではあるけど、
産後色々と旦那のボロが出てきてガッカリしてますし
失望間がすごいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚前後お金なし、結婚式なし、指輪折半同じです。結婚式は興味が無かったからなのですが、、💦

銀行のカード預かってお金管理してます(クレカは各自管理)
お小遣い制にして渡してます🍀
頼りにされるのは困りますね、、😭

はじめてのママリ🔰

むしろ、みーたんさんはなぜけっこんされたんですか?

COCOA

うちの旦那も全然貯めれないタイプだってのは付き合いだして分かったので、
結婚資金や新居資金等ある程度整った状態じゃないと結婚は考えられないよ、伝えて2人の貯金口座作ってある程度貯まってから結婚しました、
同棲して、割合相談された時点で相手のお金の使い方とか、貯蓄の仕方とか見直して、2人のお金として管理してみても良かったのかなと思います。

あこ

頼りにされるのは困るし過去のこと言われても困るし大した差額がなかったのにそれを言い訳にされるのもイライラしますね!!