※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かつぶしまん
家族・旦那

どちらが正しいか意見下さいもうすぐ6歳息子お風呂入るよー、と読んでも…


どちらが正しいか意見下さい


もうすぐ6歳息子
お風呂入るよー、と読んでも来ない。
早くおいでって!寝るの遅くなるで!今日疲れたろ?もう早く準備して寝るよ!!!と強めに言ったらケンカになりました。
もうママはいらない、いなくていい
と言われしばらく拗ねていましたが旦那と一緒にお風呂に謝りに来ました。
ごめんね、と言われましたが許す気になれずまだ冷戦状態です。

謝ったら許してあげようね、と教育してましたが
今回のことは謝っても許してもらえないこと、それほどダメなことだと教えているつもりです。
旦那的には自分から謝れているんだから許すべき。との事です。
今年から年長で来年は小学生なので
許さず言ってはダメだと教育するのがいいのか
謝れたことを褒めればいいのかわからず悩んでいます。

コメント

ママり

親としては早く寝ないと朝起きれなくなるし、、とか思いますけど
自分がまだお風呂入りたくない時に早く入ってと親に言われたらめんどくせーなって気持ちになるので子供も同じだよなーと、子供には子供の気持ちがあることをとにかく弁えるようにしています😂
謝れているなら
入りたくない気分だったかもしれないのに無理やり入らせようとしてママもごめんね
でもママいらないいなくていいって言われてママは〇〇のこと大好きだからすっごい悲しかったよ
って言って罪悪感を与えます^_^

  • かつぶしまん

    かつぶしまん

    コメントありがとうございます。
    罪悪感は思いつかなかったです😳
    確かに子供のとき言われるのイヤでした!
    こどもにはこどもの都合がありますもんね。
    明日起きたら言ってみます☺️参考になりました。ありがとうございます。

    • 4時間前